場所: 早稲田キャンパス 大隈ガーデンハウス 撮影: 2016/6/16

企画実行した学生スタッフの皆さん

鶏肉は高タンパク質・低カロリー食品の代表格です

みんなで楽しくストレッチング~!

体脂肪測定値に基づくアドバイスに熱心に耳を傾ける学生たち
暑い日が続いていますが、皆さん、健康管理はできていますか?
6月16日大隈ガーデンハウスにおいて、毎年恒例の「健康フェスタ」が開催されました。健康フェスタは、早稲田大学が目指す「健康キャンパス」への取り組みの一つで、食や運動をテーマに気軽に健康づくりを体験できるイベントです。
今年のテーマはタンパク質ということで、早稲田大学学生健康増進互助委員会(学生早健会)と早稲田大学生活協同組合の共同開発による健康メニュー、油淋鶏(ユーリンチー)丼と棒棒鶏(バンバンジー)サラダの試食が行われました。生協で販売される前に一足早く味わうことができるとあって、試食コーナーには長い列ができました。また、今年も、包國先生による人気授業のストレッチング講座が行われ、柔軟性に即効くストレッチング法などが紹介されました。和やかな雰囲気のなか、参加者たちはその効果を実際に体感するとともに、多いにリフレッシュしていました。続いて行われたキリン(株)によるセミナー「正しくお酒を嗜もう!」では、冒頭アルコールパッチテストが実施されました。学生たちは、自分が本当にアルコールを飲める体質なのか自身のレベルを知ったうえで、お酒と楽しく付き合う方法を学んでいました。そのほかにも、肌水分計、握力測定、飲酒ゴーグル体験や体脂肪測定を取り入れた栄養士による食生活相談なども行われました。様々な測定や体験を通して自身の現状を把握し、楽しみながら健康な生活について考えるきっかけとなったのではないでしょうか。
いよいよ夏休みが始まります。心身の自己管理も学生にとっては大事な能力の一つです。食生活・生活習慣・運動習慣に留意し、元気に猛暑を乗り切りましょう!(こ)