学徒出陣から72年 シンポジウム「学徒出陣を語り継ぐ 学生を二度と学苑から戦場に送らない」平和祈念碑に献花

10月21日の創立記念日に早稲田文化芸術週間の特別企画として、シンポジウム「学徒出陣を語り継ぐ-学生を二度と学苑から戦場に送らない」が、早稲田キャンパス小野記念講堂にて開催されました。またシンポジウムの前に本学校友であり登壇者の松本茂雄氏、八田源也氏が平和祈念碑に献花しました。
151021_gakuto1
151021_gakuto7
当日は学生および一般150名が参加し、アジア・太平洋戦争下で学徒出陣や勤労動員を体験された先輩方のお話に、熱心に耳を傾けていました。

檜皮瑞樹・大学史資料センター助教による基調講演

檜皮瑞樹・大学史資料センター助教による基調講演

松本茂雄氏による体験談

松本茂雄氏による体験談

八田源也氏による体験談

八田源也氏による体験談

151021_gakuto4

会場出口に置かれた学徒出陣に関するパネル展示

会場出口に置かれた学徒出陣に関するパネル展示

※太平洋戦争下1943年の学徒出陣では、4500名を超える学徒が早稲田の学窓から戦争へ駆りだされ、数多くの若き命が失われることとなりました。本学では1990年の創立記念日に大隈庭園内に平和祈念碑を建立し、以後、ホームカミングデーの日に戦没者を追悼する献花式を開催しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる