入学式祝辞者の横顔 2014年度学部合同入学式、大学院合同入学式

4月1日(火)学部合同入学式

第1回 祝辞 阿刀田高氏

阿刀田高氏
阿刀田高氏

作家・早稲田大学芸術功労者。

早稲田大学第一文学部出身。元直木賞選考委員。15代日本ペンクラブ会長。文化推進部アドバイザリーコミッティ委員。1976年「冷蔵庫より愛をこめて」でデビュー。1979年『来訪者』で日本推理作家協会賞、同年短編集『ナポレオン狂』で直木賞、1995年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞など多数の賞を受賞。2003年紫綬褒章、2009年旭日中綬章受章。2011年早稲田大学芸術功労者として表彰される。2012年より山梨県立図書館長に就任し、現在に至る。日常の裏側を垣間見る独自のブラックユーモア、そしてギリシア神話やシェイクスピア作品などを平易に読み解いた作品などに定評がある。

第2回 スポーツ功労者表彰 日比野弘氏

日比野弘氏
日比野弘氏

早稲田大学名誉教授、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会名誉会長。公益財団法人日本体育協会顧問。

早稲田大学教育学部卒業。8期にわたり早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、大学選手権のみならず日本選手権を制覇。公式戦35連勝、関東大学対抗戦60連勝の記録を樹立する中核となる。1976年にはラグビー日本代表監督に就任し、日本ラグビーの発展に尽力する。1981年からは早稲田大学にて教鞭をとり後進の指導育成にあたる。(公財)日本体育協会常務理事、(公財)日本ラグビーフットボール協会副会長など数々の要職を歴任。2011年(公財)日本体育協会・日本オリンピック委員会特別功労者表彰、2013年旭日中綬章を受賞。

第3回 祝辞 佐藤真海氏

佐藤真海氏
佐藤真海氏

パラリンピアン(女子陸上・走り幅跳び)。サントリーホールディングス株式会社CSR推進部所属。

宮城県気仙沼市出身。仙台育英学園高校卒業。2004年本学商学部を卒業後、サントリーに入社。2011年には早稲田大学学大学院スポーツ科学研究科入学、スポーツビジネスを学ぶ。

早稲田大学在学中骨肉種を発症し、義足の生活となる。リハビリとともに陸上競技をはじめる。2004年アテネ、2009年北京、2012年ロンドンで3大会連続パラリンピック出場を果たす。2013年に2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会プレゼンターを務め、世界の感動を呼ぶ。

第4回 祝辞 大泊巌氏

大泊巌氏
大泊巌氏

本学名誉教授、工学博士。

1965年本学第一理工学部卒業。㈱日立製作所中央研究所勤務を経て、1972年工学博士を取得。同年、本学理工学部専任講師、1979年に教授就任。2009年より本学名誉教授。

ナノエレクトロニクス分野で多くの業績を挙げ、50名以上の博士を輩出。1993年より文部省科学研究費補助金特別推進研究、2001年より文部科学省COE形成基礎研究の研究代表を務め、本学の研究拠点形成に尽力。2006年日本表面科学会賞受賞、2007年応用物理学会フェロー表彰第1回受賞。2008年大隈記念学術褒賞受賞。2010年応用物理学会功労会員表彰。

4月2日(水)大学院合同入学式

栄誉フェロー贈呈 鈴村興太郎氏

鈴村興太郎氏
鈴村興太郎氏

前早稲田大学政治経済学術院特任教授・一橋大学名誉教授・日本学士院会員。1966年一橋大学経済学部を卒業した後、一橋大学で経済学博士号を取得。ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス講師、京都大学助教授を経て、1984年一橋大学教授に就任。スタンフォード大学、オックスフォード大学、ハーヴァード大学、ケンブリッジ大学で研究。2008年一橋大学を停年退職後、本学政治経済学術院教授として教鞭をとり、若手研究者の養成にあたる。「厚生経済学」「社会的選択理論」の国際的な権威として、日本の経済学をリードした。2004年に紫綬褒章、2006年に日本学士院賞を授与され、2011年日本学士院会員に選出された。日本経済学会会長、President of the Society for Social Choice and Welfare、公正取引委員会競争政策研究センター初代所長、日本学術会議副会長、法と経済学会会長等を歴任。

栄誉フェロー贈呈 藪野健氏

藪野健氏
藪野健氏

画家、早稲田大学理工学術院表現工学科教授(~2014年3月)。一般社団法人二紀会副理事長。日本藝術院会員。

1969年本学大学院文学研究科美術史科修士課程で建築史分野を専攻後、マドリード・サン・フェルナンド美術学校で古典美術を学ぶ。在学中の1965年より二紀展出品に出品。二紀展文部大臣賞、安井賞佳作賞、シェル賞展3等、昭和会展で優秀賞、本学大隈記念学術褒賞など受賞。2009年「ある日アッシジの丘で」で日本藝術院賞を受賞し、日本藝術院会員となる。また1976年より本学非常勤講師を務め、理工学部、第二文学部、政治経済学部の講義を担当する。1990年より1999年まで武蔵野美術大学造形学部映像学科教授、1999年より早稲田大学芸術学校教授、2010より本学基幹理工学部教授。

絵画表現とともに工学など表現の他領域との接点を見いだすよう試みている。テーマは「記憶と場と表現」。著書多数。個展は日動画廊、三越日本橋本店美術画廊、府中市美術館など。

リンク

2014年度学部合同入学式、大学院合同入学式および芸術学校入学式のご案内

栄誉フェロー

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる