被災地域への義援金について ※受付は終了しました

被災地域への義援金について

2011/03/23

(08/11更新)

早稲田大学

被災地域への義援金については、それぞれ専門機関による募金活動にご協力ください。
(団体によっては、寄付金に対する税制上の優遇措置を受けることができます。詳細は、それぞれの団体にお問い合わせください)

 

【ご参考】 東日本大震災義援金取扱団体
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00002074.html
日本ユニセフ協会
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2011.htm
中央共同募金会
http://www.akaihane.or.jp/

なお、学内では、主に本学学生・教職員を対象に募金活動を実施しました。

■集計結果
学内義援金受付箱分1,839,537 円
銀行口座振込分3,884,413 円(82 件)
合計5,723,950 円
8月9日に日本赤十字社へお届けいたしました。
ご協力いただきありがとうございました。

 

 

■受付期間

銀行振込         2011年3月24日(木)~7月31日(日)

義援金受付箱による受付  2011年3月24日(木)~4月23日(土)

※集計結果 1,839,537 円

ご協力いただき、誠にありがとうございました。

銀行振込受付終了後、あわせて日本赤十字社へお届けいたします。

 

■受付方法 ※受付は終了いたしました。
(1)銀行振込の場合
三井住友銀行 高田馬場支店 普通預金4610962
※海外からの送金の場合のコード SMBCJPJT
加入者名:早稲田大学 東北地方太平洋沖地震義援金
※三井住友銀行本支店、三井住友銀行ATM、一部のコンビニエンスストアATMからは
振込手数料が無料です
※海外からの送金は別途手数料がかかりますのでご注意ください

(2)義援金受付箱による受付 *は3月28日追加
①受付場所・時間~次の箇所にて事務所開室時間に受け付けます。
政治経済学術院、法学学術院、文学学術院、教育・総合科学学術院
商学学術院、理工学術院、社会科学総合学術院、人間科学学術院
スポーツ科学学術院、国際学術院、高等学院、本庄高等学院
芸術学校、川口芸術学校、図書館、学生会館、大隈会館
平山郁夫記念ボランティアセンター
研究推進部*、エクステンションセンター*
※受付箱の詳細な設置場所につきましては各箇所にご確認ください

②受付方法
受付場所に受付箱を設置しますので、現金(日本円)を投入ください。
※現金(日本円)以外の投入(小切手、商品券など)はご遠慮ください

※(1)、(2)の場合とも、領収書は発行いたしませんのでご了承ください。

 

【お問い合わせ先】 早稲田大学 総務部総務課
〒169-8050 東京都新宿区戸塚町1-104
TEL03-3203-4333 (平日 9:00~17:00)
FAX03-3203-7051

 

 

以 上

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる