NEWS REPORT
- 経営学、商学の研究発展と向上に資する研究を顕彰 商学学術院藤田誠教授に「日本経営学会賞」
- 今年は4名に授与 2008年度大隈記念学術褒章決定
- 「個」としてのジャーナリズム精神を顕彰 第8回早稲田ジャーナリズム大賞贈呈式開催
- 名誉博士学位贈呈
- 本年度、早稲田大学理工学部は創設100周年を迎えました テクノフェア、創設100周年記念式典 開催
- 「演劇の歴史」を体現する数十万点のコレクションを所蔵 演劇博物館が創立80周年を祝う
- 材料プロセス加工から量子基礎論まで 70周年を迎えた材料技術研究所
- 「完全優勝」達成! 野球部、2季ぶり41度目の優勝
- 各国の来賓をお迎えしました 国際交流イベント一覧
- 大隈講堂で初のファッションショー WASEADA×ONWARD トーク&ファッションショー
- 遠隔地域の高等学校出身者から、入学試験出願前に奨学金採用候補者を決定 「めざせ! 都の西北奨学金(入試前予約採用奨学金)制度」を新設
- 大学におけるワークライフバランスの実現へ 男女共同参画推進室設置から1年
- 文部科学省グローバルCOEに採択 『成熟市民社会型企業法制の創造』プログラム
- 理事会新体制に 理事の異動等について
SPECIAL REPORT
ジャーナリズムへの扉
- 日本初のジャーナリズム大学院「Jスクール」の可能性
[ 政治経済学術院 瀬川 至朗教授 ] - 現場からみたジャーナリズムとアカデミズムの課題
[ 早稲田大学 政治学研究科長 佐藤 正志 ]
[ フリージャーナリスト 田丸 美寿々 ]
A WASEDA MISCELLANY
This theme:The Charm of Spanish Literature
[ LOPEZ-PASARIN BASABE Alfredo Faculty of Political Science and Economics Professor ]
第二世紀へのメッセージ
65年前の早稲田も居心地の良い学校インターナショナルででした
[ 国連WHO指定医 インターナショナル・クリニック院長 エフゲニー・アクショーノフ 先生 ]
プロ・ローグ
ドイツへの恩義
[ 教育・総合科学学術院 花田 達朗教授 ]