Waseda University Honjo Senior High School早稲田大学 本庄高等学院

News

小学校プログラム「多面体の不思議、水の不思議」@藤田小

9月10日(水)午後、河川調査班(川研)の藤田小第5回出張授業を行いました。この日のテーマは「多面体の秘密、水の不思議」です。

前半の「多面体の秘密」では、正多面体が5種類しかないこと、実際に正多面体の事例で数えさせて、オイラーの定理( 頂点の数-辺の数+面の数=2)を予測させました。ついでに、算数計算の工夫の例として1から100までの和を求めること、循環小数の循環節を2分割した和が999・・・となる話題を紹介しました。

後半では、表面張力を話題にしました。表面張力は「液体が表面の面積を最小にしようとする力」であることを紹介し、ストローで実際に正多面体(5年生は正四面体、6年生は正六面体)を作り、石鹸水に入れて膜がどの様になるか実験しました。

正四面体の膜

正六面体の膜

各自石鹸水に入れてから引き上げると、児童たちも驚いたようで、一様に「おお!」という歓声が上がりました。

〒367-0032 埼玉県本庄市栗崎239-3
Tel:0495-21-2400
  ※営業の申し込みは受け付けておりません。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/school/honjo/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる