Waseda University Honjo Senior High School早稲田大学 本庄高等学院

For Students and Parents

在学生・保護者の方へ

Tuition and Financial Aid

学費・奨学金・就学支援制度

学費・諸経費引き落とし

学費等口座振替日程

対象期 日程  内容 対象者
春学期分 4月20日頃 『学費等口座振替依頼通知書』発送 正規生(新入生を除く)
5月1日[※2] 口座振替
6月20日頃 『学費等口座振替依頼通知書』発送 実質延長生[※1]
未納額のある正規生(新入生を除く)
7月1日[※2] 口座振替
7月20日頃 『振込用紙』発送 春学期分未納者
秋学期分 9月20日頃 『学費等口座振替依頼通知書』発送 正規生(全学年)
10月1日[※2] 口座振替
11月20日頃 『学費等口座振替依頼通知書』発送 実質延長生[※1]
未納額のある正規生(全学年)
12月1日[※2] 口座振替
12月20日頃 『振込用紙』発送 春・秋学期分未納者

※1.実質延長生とは、原級(休留学または成績原級)により、所定修業年限(3年)を超過する者を指す。
※2.土日祝日に当たる場合、金融機関の翌営業日に実行となります。

入学金・学費等一覧表

 内容\学年 1年 2年 3年
入学手続時 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期
入学金 260,000
授業料 342,000 342,000 366,000 366,000 384,000 384,000
教育環境整備費 114,000 114,000 114,000 114,000 114,000 114,000
実験実習料 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500
生徒会費 10,000 10,000 10,000
日本スポーツ振興センター共済掛金 1,500 1,500 1,500
合計 733,000 461,500 497,000 485,500 515,000 503,500

[単位:円]

諸経費の口座振替日程

引落時期 学年 内容・金額
6月28日 1年生 ・学年費(英語テスト・学年行事費用) 31,800円
・保護者の会会費 12,000円
2年生 ・修学旅行等積立金 60,000円
・保護者の会会費 12,000円
3年生 ・修学旅行等積立金 60,000円
・保護者の会会費 12,000円
12月28日 1年生 ・修学旅行等積立金 60,000円
2年生 ・修学旅行等積立金 60,000円
3年生 ・引落無し

[単位:円]
※引落予定日が土日祝日に当たる場合、翌営業日に実行となります。

奨学金

災害にあった場合や、家計支持者の死亡・病気・失職などで家計が急変し、奨学金を希望する場合は、事務所奨学金担当まで問い合わせてください。

奨学金・貸付制度の概要

1. 奨学金制度

主な奨学金制度は以下の通りです。
  1. 本学独自の「学内奨学金」
  2. 国の育英事業である「日本学生支援機構奨学金(大学での奨学金予約)」
  3. 都道府県・市町村による「地方公共団体奨学金」
  4. 財団法人・公益法人・民間企業などの出資による「民間団体奨学金」
概要と主な募集スケジュール

募集の際には、本学院ホームページ-TOP-ニュース・お知らせで都度ご案内します。
なお、いずれの奨学金も採用にあたっては審査があります。

募集時期 対象 区分 金額 奨学金名称
通年 給付・貸与 [民間団体奨学金(各種)]募集案内が本学に届く都度、本学院ホームページTOP-ニュース・お知らせ、および本学院中央掲示板にて案内します。
※大学での奨学金予約を含む
2・3年 給付 20万円 [学内奨学金] 大隈記念奨学金
給付 30万円 [学内奨学金] 小野梓記念奨学金
1~3年 貸与 各種 地方公共団体奨学金(各種)
3年生※ 貸与 各種 日本学生支援機構奨学金
※大学での奨学金予約
1年 給付 30万円 [学内奨学金] 小野梓記念奨学金
1~3年 給付 30万円 [学内奨学金] 早稲田カード奨学金
給付 30万円 [学内奨学金] 早大生協給付奨学金
給付 30万円 [学内奨学金] 校友会給付奨学金
給付 20万円 [学内奨学金] 本庄高等学院奨学金
3年生※ 給付 各種 [学内奨学金] 大学進学後の奨学金申請の事前手続き

注1:いずれの奨学金も人数等詳細は募集時に案内します。
注2:「給付」とは、返還の必要のないもの、「貸与」とは、卒業後返還するものをいう。

2. 貸付制度

  1. 国の教育ローン(日本政策金融公庫)
  2. 埼玉県母子及び寡婦福祉資金貸付制度

3. その他

高等学校等就学支援金

高等学校等就学支援金制度について

[ご参考] 文部科学省ホームページ(高等学校等就学支援金)

本学院における高等学校等就学支援金制度について

お知らせは、保護者宛文書の郵送と、ニュース・お知らせ欄の掲載にて行います。

本学院における就学支援金の取扱い、交付金の振込日程等について

授業料等徴収と高等学校等就学支援金の交付の別途実施について

文部科学省より、高等学校等就学支援金の取り扱いについては、可能な限り授業料に係る債権の弁済に充てる方法(高等学校等就学支援金相当額を予め授業料から減額をして徴収すること)により実施するよう要望が出されておりますが、本学におきましては、下記の理由により、高等学校等就学支援金相当額を予め授業料から減額をして徴収することができないことから、授業料の徴収と高等学校等就学支援金の交付は別途、切り離してそれぞれ独立に実施いたします。(本方法については、文部科学省および埼玉県の承認を得ています。)

理由
  1. 授業料等徴収額確定・振替(引落し)時期と高等学校等就学支援金の支給額の決定・交付時期が異なり、日程が前後すること。
  2. 高等学校等就学支援金の支給対象者は在学生徒全員ではなく、また基本支給と加算支給(2段階)があり、支給額が生徒一律ではないこと。
  3. 年度途中の学籍異動(休学、留学、退学、転学等)により、授業料金額および高等学校等就学支援金支給額が変更される場合があること。
交付金の振込日程等について

学籍異動、その他の状況により就学支援金の交付額に変更が生じる可能性がありますので、本学から生徒・保護者への交付金の振り込みは前期、後期のそれぞれの学籍状態、その他の条件が確定する時期の11月頃(第1・2期交付合計分)と3~4月(第3・4期交付合計分)の年2回の振り込みを予定していますが、不都合等が生じる場合は、学院事務所まで事前にご相談ください。
なお、振込日が決まりましたら、その都度お知らせいたします。

親権者に変更があった場合、速やかにe-shien(就学支援金オンライン申請システム)で保護者等情報変更届出をしてください。

授業料等軽減補助

埼玉県私立高等学校等父母負担軽減事業補助制度について

埼玉県の行う本制度の対象となる方は、生徒・保護者ともに埼玉県内に居住(※単身赴任の場合はお問い合わせください)しており、県内の私立高等学校等に通っている方のうち、一定の所得以下の方です。
本学院生を対象にした募集時期、必要書類等は事務所担当者より別途通知します。

[ご参考] 埼玉県のページ(私立学校の父母負担軽減事業について)

埼玉県以外の都道府県等における私立高等学校等父母負担軽減事業について

各自治体で実施されている授業料減免制度など、家庭の経済的負担の軽減に係る施策等については、お住まいの都道府県等自治体にお問い合わせください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/school/honjo/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる