Waseda University Library早稲田大学図書館

Services

サービス

Database Lectures and Events

図書館主催の講習会・イベント(学生向け)
  • 図書館には何があって、何ができるの?
  • レポート課題や卒論のための文献・・・どうやって集めたらいいの?
  • 新聞のデータベースを契約しているって本当ですか?
  • 自分の専門分野のデータベースを使い倒したい!

学生のみなさんのこうした疑問を解決するため、図書館では様々なワークショップ、講習会、イベントを開催しています。早稲田大学の持つ豊富な資料を、在学中に是非活用しましょう!開催は図書館WebサイトのNEWSXなどでお知らせします。

中央図書館セルフツアー

まずは一度図書館に行ってみましょう!

早稲田大学図書館は、20以上の図書館・図書室から成り、蔵書数は580万冊を超える国内有数の大学図書館です。
その中で最大規模の中央図書館では、図書館の利用方法や施設について短時間で学ぶことができる『セルフツアー』を実施しています。館内に設置された10か所のポイントを巡り、10問のクイズに答えた方には、早稲田大学図書館の貴重資料等がデザインされたオリジナルクリアフォルダ(全5種)のうち、お好きな1枚をプレゼントします。

  • ツアー希望の方は下のポスターを参照ください。画像をクリックすると拡大します。

図書館主催による講習会(文献の探し方・データベースの使い方)

図書館では、文献の探し方、データベースの使い方を学ぶ講習会を開催しています。レポートのための文献探し、就職活動に使える資料、各専門分野のデータベースの使い方など、図書館員や専門の講師がご案内します。

図書館情報検索ワークショップ

少人数で気軽に学べる自由参加型のワークショップです。春学期は5~7月、秋学期は11~1月に実施しています。
(開催プログラム例)
・レポート・卒論作成に役立つ資料の探し方 / Get along with the LIBRARY!
・事例から学ぶ!検索データベース / ILLを使いこなそう
・文献管理が楽になる! ―RefWorks実習―
・就職活動に役立つデータベースを使ってみよう!~業界・企業研究への活用法~
・図書館なんでも相談会 / Ask a Librarian!

データベース講習会

学習・研究に役立つ専門データベース(企業情報・法律・経済・教育学など)の講習会を開催しています。提供元のインストラクターによる解説と実習で、基礎から身につきます。

Library Week

新入生に図書館に親しみを持ってもらうため、春、秋の年2回、図書館で様々なイベントを開催します。コンサートあり、講演会あり、展示あり・・・新入生以外も大歓迎です。

 

 

>Library Week特設サイト

 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/library/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる