本学では、創立150周年に当る2032年を見据えた中長期計画「Waseda Vision150」を策定し、グローバル社会のリーダーとなって活躍できる人材を育成すべく、教育研究の改革を進めています。ここで掲げる「グローバルリーダー」とは、グローバルな場のみならず、日本国内のローカルな場も含め、社会の様々な場において、現代社会の複雑化する課題解決に挑む、叡智・志・実行力を兼ね備えた人材を指します。
特に、社会の劇的な変化やグローバル化が予測される今後、変化に対して受け身ではなく主体的に関わりながら自ら問題を解決できる人材を育成するためにも、高校教育等で育成される「学力の3要素」を重視した入学者選抜を実施することが急務となりつつあります。
このような人材育成を今後一層加速させるためには、高い志を持った多様で優秀な学生を国内外から募集していく必要があります。本学では入試改革を核心戦略のトップに据えて真に求める人材に入学してもらうべく、改革を継続的に推進しています。
その改革の一環として、2021年度入学者のための入試(現在の高校1年生以降)から以下の改革を実施いたします。
全学共通の取り組み
一般選抜(現行の一般入試)および大学入学共通テスト(現行の大学入試センター試験)を利用した入試の改革として、Web出願時に「主体性」「多様性」「協働性」に関する経験を記入してもらうこととします。なお、学校が作成する調査書に記載するのではなく、受験生本人が自分自身の経験を振り返り、文章化してもらいます。記入は出願要件としますが、得点化はしません。
学部ごとの取り組み
政治経済学部
一般入試について、外国語、国語、地歴または数学を学部独自に作題する方式を廃止し、大学入学共通テスト、英語外部検定試験、学部独自試験(日英両言語による長文を読み解いたうえで解答する形式)の合計点により選抜する方式に変更します。
国際教養学部 一般入試改革
一般入試について、従来の方式を取りやめ、大学入学共通テスト、英語外部検定試験、学部独自試験(科目:英語)の合計点により選抜する方式に変更します。
スポーツ科学部 一般入試改革
従来の「一般入試」および「センター試験利用入試」を再編成し、大学入学共通テストを利用する「一般選抜A~C群(仮称)」とします。
各改革の詳細は、以下ウェブサイトをご参照ください。
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/change/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆核心戦略1「入試制度の抜本的改革」
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/01.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆過去のNewsletterについて
以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆発信元・問合せ先
Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□