早稲田大学

News

早稲田の教育の未来をデータから考える Waseda Vision 150 Newsletter第76号

2015年3月の第1回に続き、第2回「教育に関する懇談会」を開催します。

第1回では、認証評価指摘事項を受けて、「本学における定員超過に関する現状と課題について」をテーマとして、内部質保証システム向上の一貫としてデータに基づく教学IRを進めていく必要性について共有しました。

今回は、教学IRの現状を振り返り、分析事例を通じた課題を共有し、今後の方向性についてさらに具体的に議論します。

第2回「教育に関する懇談会」

  • 日時:2016年3月22日(火)12:30~15:00
  • 会場:3号館2階 CTLT Classroom2/3
  • テーマ:早稲田の教育の未来をデータから考える(仮)
  • 目的:データに基づく教学IRの本学における現状と分析事例を通じ課題を共有する。
  • 対象者:本学教職員
  • 定員:100名
  • プログラム(予定)
    1)開会挨拶(橋本常任理事)
    2)データに基づく教学IRの本学における現状と分析事例について(大総研)
    ・戦略的ベンチマークから見えてきたこと。
    ・学生授業アンケートの現状と分析事例。
    3)パネルディスカッション
    4)まとめ
  • 申込方法:
    Waseda-net portalより3月17日(木)17:00までにお申し込み
    ください。なお、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
    「Waseda-net portal」左メニュー「システム・サービス」
    -「申請フォーム入力」
    -「大学総合研究センター 第2回 「教育に関する懇談会」申込みフォーム」

【お問合せ】
大学総合研究センター
E-mail:[email protected]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆核心戦略3「教育と学修内容の公開」
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/03.html

◆核心戦略4「対話型、問題発見・解決型教育への移行」
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/04.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる