大学総合研究センターでは、第4回目となるWASEDA e-Teaching Awardを実施いたします。
WASEDA e-Teaching Awardとは、次の3点を目的に実施する教員表彰制度です。
- ICTの中でも、特にLMS(Learning Management System)やネットワークを活用して教育効果の向上をはかる取り組みをe-Teachingと定義し、その実践的な取り組みで成果を上げるGood Practiceを共有する
- 教育効果を上げているe-Teaching の取り組みを表彰し顕在化させることで、相乗効果により、教員のモチベーションを高め、より質の高い教育の提供、学習効果の向上に寄与する
- エントリーされた教員やそのe-Teaching手法を、早稲田大学の優れた教育事例として公開することで、本学の教育内容の透明化を図り、社会からの理解と評価を求めることにも繋げる
以下を担当する、2015年度に早稲田大学に在籍し授業を担当する全教員
(非常勤講師を含む、学外共同プログラムについては学外担当者の連名も可)
を対象に実施し、2016年3月に受賞者を決定します。
(1)フルオンデマンド授業
(2)オンデマンド併用授業
(3)TV会議システム等を活用したネットワーク型交流授業
(4)(1)~(3)以外でCourse N@viやその他ICTツールを活用した授業
2015年11月2日(月)~12月1日(火)の期間でエントリーを受け付けます。エントリー方法などの詳細は、以下URLをご参照ください。積極的なご応募をお待ちしております。
◆第4回 WASEDA e-Teaching Awardエントリー開始!
http://www.waseda.jp/ches/?page_id=4447
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆核心戦略3「教育と学修内容の公開」
「Good Practice」の整理および普及・展開PJ
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/03.html
◆核心戦略4「対話型、問題発見・解決型教育への移行」
「Good Practice」の整理および普及・展開PJ
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/04.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆過去のNewsletterについて
以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆発信元・問合せ先
Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
以 上