「Waseda Vision 150」の「戦略的広報の推進」プロジェクトの活動の一 環として、早稲田大学本学サイトおよび法学学術院サイトを、全面的にリニ ューアルしました。
このリニューアルは、本学の多彩な研究・教育・文化的活動等の情報を、 全学的な統一性をもって、国内外に向けて効果的に発信することを目的とし ています。
本学に対する社会からの信頼性の向上とグローバルなブランド価値の創出に 寄与するために、世界の他大学とも一線を画す“最新のグローバルサイト” を目指した、革新的なデザインテーマと共通化されたシステムが、その大き な特徴です。
Webリニューアルのコンセプト
国内大学のWebサイトの主流であった“文字中心”の情報伝達から、写真や 動画、ピクトグラムなど、視覚に訴える要素を効果的に配した構成に一新。 深い情報伝達はもちろん、言語に依存しないノンバーバルコミュニケーシ ョンを実現することで、アジアを牽引する大学としての姿勢を伝えていき ます。
早稲田イメージの統一
これまで各学部・大学院・研究機関ごとに異なるデザイン・異なるサイト構造であったことが、利用者の混乱とメンテナンスコストの肥大化をもたらしていたことを反省材料として、全学的に統一されたデザイン、インターフェースおよびサイト構造で制作。国内外のユーザーが、早稲田大学全体を“1つのブランド”として認識できるよう、大規模な再編成を行いました。
各学部・大学院・研究機関の特色を生かしつつ、どのサイトを閲覧しても“早稲田大学としての統一感”を印象づけることができます。
今後2016年までに、順次約80箇所のサイトを統一イメージにてリニューアル予定です。
情報発信を促すプラットフォーム
デザインの統一だけでなく、機能面での共通化も実現しました。迅速かつ 効率的に情報発信ができるよう、早稲田大学の各組織から日々生産される 膨大な量の情報を動的に集約し、ニュース通信システムをはじめとする、 更新性に配慮されたシステムを構築。これまで各所に分散したり、重複し ていた情報を1つのシステムに集約することで、大学全体で“全員参加の 広報体制”を構築しました。
単なる情報発信に留まらず、研究活動、学生の活躍、学部ごとの特色、イ ベント情報など、早稲田大学の各組織の持つ多様さを表現できる、言わば 大学の“WEBメディア(オウンドメディア)”を創出しました。
本プロジェクトは、一時的な広報活動ではなく、「Waseda Vision 150」を見据えた長期計画として、今後も早稲田大学としての総合的な認知拡大を目指し、全学共通デザインで約80箇所のサイトをリニューアルしてゆく計画です。
◆早稲田大学サイト
http://www.waseda.jp/
◆早稲田大学法学学術院サイト
http://www.waseda.jp/flaw/
◆核心戦略8「世界のWASEDAとしての国際展開」
戦略的広報の推進PJ
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/08.html
◆核心戦略12「進化する大学の仕組みの創設」
戦略的広報の推進PJ
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/12.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆過去のNewsletterについて
以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html
◆発信元・問合せ先
Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□