早稲田大学

Core Strategies of Waseda

早稲田の核心戦略

Core Strategy 13

13.早稲田を核とする新たなコミュニティの形成

目的・目標

学部・学科、大学院・専攻、クラス、ゼミ、サークルなど、また、学会、専門分野、言語、地域、校友会など既存のコミュニティをさらに大きく発展させるとともに、従来のコミュニティに加えて、これまでの結集軸とは異なる新機軸のコミュニティの形成を支援することにより、大学のステークホルダーの有する多様なエネルギーを結集し、新たな早稲田ファミリーの形成を図る。 

大学の枠を超え、地域の活性化の中心となって、近隣地域住民や全国校友の既存のコミュニティの活性化を進めながら、新たなコミュニティ形成の起爆剤となるプログラム作り、組織の強化、プロジェクト実現のための財源獲得策などを講じて、それらのコミュニティの活動の基盤となる施設を整備して、早稲田大学が常に広い層から支えられる存在となることを目指す。

関連するプロジェクト

  • 新たなコミュニティ形成のための基盤施設整備PJ
  • 課外活動等の場の充実PJ

【コラム:早稲田の考える新たなコミュニティ】

Vision150では、早稲田大学に関係している人々の様々な新たなコミュニティを形成したいと考えています。大学を中心とするコミュニティを通じて、大学で育まれる知情意と心技体のすべてをより多くの人々と共有し、新たな知と文化の創生とより良い社会の実現に参加します。それは、「大学」とそこで行われる「学問」の有り様を自ら変革し、文明(時代)の新たな展開に備えることでもあります。

関連ニュース

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる