早稲田大学

News

研究者プロファイリングツール学内利用開始しました -研究者情報システム「SciVal Experts」をご活用ください -Waseda Vision 150 Newsletter第30号

核心戦略7「独創的研究の推進と国際発信力の強化」では、研究者個々の高度 で独創的な研究を支援するとともに、その成果を組織的な戦略のもと社会へ 還元していくことで、世界トップクラスの「国際研究大学」へ進化することを 目標としています。

「研究の早稲田」として、高度で独創的な研究をより一層進展させていくため の1つとして、研究者個々の研究活動を基盤にしながら、多分野研究者の協働に よる研究活動を促進し、研究集団としてのプレゼンスを向上させるチーム型・組 織型研究の拡充・強化とそのための環境整備が必要となります。

研究情報発信力の強化PJでは、その環境整備の一環として、世界的な学術論文 データベース「SCOPUS(エルゼビア社)」を情報元に、学内の教員・研究員が 「何」を研究しているのかを可視化できる研究者プロファイリングツール 「SciVal Experts」の導入準備を昨年度より進めてきました。

このたび、研究者登録データ整備が完了し、2014年8月1日(金)より、 Waseda-netポータルのメニュー「研究支援」の「SciVal Experts」にて 学内利用公開しました。ご利用方法の詳細は、Waseda-netポータルのメニュー 「研究支援」の「SciVal Expertsユーザーガイド」をご参照願います。

このツールにより、「SCOPUS」に基づく研究者の研究活動を個人および組織 レベルで把握できるようになることから、学内での研究連携の促進、産学官連携 の強化や外部資金の獲得機会の拡充等に是非ともご活用ください。

なお、当面は、学内に限定して公開しますが、今後本ツールの発展的な利用と して、学外に広く公開すること、研究者データベースとの連携等、研究活動の発 信力強化に繋がるよう引き続き検討していきます。

◆この件に関するお問合せ先:研究推進部研究企画課
【電話:03-5272-4637  Email:[email protected]
◆核心戦略7「独創的研究の推進と国際発信力の強化」
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/07.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

◆発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる