今人気のパラリンピック競技「ボッチャ」を体験してみませんか?
「名前は聞いたことはあるけど、ボールを投げ合うのがどうして面白いの?」なんて思っている人も多いのでは?
いえいえ。「簡単そうに見えて、実は意外と難しい」、それがクセになるのがボッチャなんです。
ボッチャ未体験の皆さんにもボッチャに気軽に親しんでもらえるよう、学生参画・ジョブセンター(以下SJC)では10月5日(水)12:45~14:45に、戸山キャンパス30号館(学生会館)地下2階 B201にてボッチャの体験会を実施します。
当日は試合体験コーナーだけでなく、ボッチャの魅力を5分で体験できるコーナーも用意!当日空き時間にふらっと参加できます。
また参加者アンケートに回答した方の中から抽選で、スマートウォッチなど豪華景品が当たります!
戦略も求められるボッチャ。この機会に体験して、あなたもぜひパラスポーツの魅力に触れてください!
「ボッチャ」とは?
重度の障がいのある方のためにヨーロッパで考案されたスポーツです。
近年では障害の有無にかかわらず、誰でも楽しむことができるパラスポーツとして注目されています。
最初に投げる白いボール(ジャックボール)に、チームごとに異なる色のボールを投げていかに近づけるかを競うスポーツです。
イメージは「的が動くカーリング」です。相手のボールを弾いたり、自分が優位に立つように仕掛けたりしながら、目標である白いボールに近づけていきます。カーリングと異なり白いボールも弾いて動かすことができるので、戦略性が求められる競技です。
「ボッチャ体験会」開催概要
- 日時 2022年10月5日(水)12:45~14:45 ※途中入退場自由、当日参加可
- 場所 戸山キャンパス30号館(学生会館)地下2階 B201
- 対象 本学学生
- 参加費 無料
体験できる内容
ボッチャ入門コーナー(入門編・初級編)
ちょっと変わった形をしたボールを自分の思い通りの位置に投げるにはコツがあります。一見簡単そうに見えて実は難しいボッチャを、目標の的に近づけるための投げ方やテクニックを体験してみましょう!5分程度で体験することができます。
ボッチャ試合コーナー
入門コーナーで掴んだコツを実際にミニ試合形式で実践してみましょう!少人数のチームに分かれて、いかに目標の白い球に近づけることができるのかを競いましょう。
※試合コーナーは、こちらのフォーム(MyWasedaへリンクします)より事前に参加申請していただいた方を優先的にご案内いたします。
参加方法
当日、戸山キャンパス30号館(学生会館)地下2階 B201へ直接お越しください。
また試合の体験を予め希望される方はこちらのフォーム(MyWasedaへリンクします)より事前申請していただくと、優先的にご案内いたします。(申請〆切:10月4日(火)12:00)
備考
このイベントは、「WASEDAスポーツ・健康月間」の一環として実施されます。
また「秋の健康グッズプレゼントキャンペーン」の対象企画です。