Sustainable Energy & Environmental Society Open Innovation Research Organization早稲田大学 持続的環境エネルギー社会共創研究機構(SEES)

Project Research Institutes

プロジェクト研究所

Institute for Energy and environmental system

環境エネルギーシステム総合研究所

概要Project

所長 齋藤潔 理工学術院教授

2050年における温室効果ガス排出量80%削減を実現するためには、再生可能エネルギー利用を中核として、高質な電力や燃焼エネルギーだけでなく低質な熱利用まで含めた多様なエネルギー形態をトータルとして最適に活用することが求められています。

このためには、これまでの縦割りされた学問体系内での研究開発では対応できません。電気系、機械力学系、熱エネルギー系の異なるエネルギー変換工学体系を横断できる革新的な理論体系の確立が必須となります。本学では、50年以上にわたり、現象の論理と法則の構造を探求し、異なる工学体系間においても、すでに強固な体系化がなされている電気回路論を共通解析構造としてシステム解析が統一化できること、流通量と位差量を共通量とすることにより、その積であるパワーが体系間のエネルギー変換における不変量として変換群を構成できることを世界に先駆けて提示してきました。

熱エネルギー系は多様に形態を変える熱と流動現象からなる極めて複雑な構造となるため、体系化が取り残されてきていましたが、熱エネルギー系に対して流動エネルギーの伝搬構造を明示し、閉塞や気液分離による特異な流動現象を流通量の拘束条件として回路網構造に加えることで、回路網解析が実現できることをはじめて示しました。これにより、熱エネルギー系の解析体系が大きく進展し、機器開発にも直結できるようになり、その省エネ性から世界的に普及促進が進められているヒートポンプや再生可能エネルギー利用技術の解析に活用され、多くの企業との共同研究や公的資金による大型研究開発が進んでいます。

今後は、オープンな場で電気系,機械力学系,熱エネルギー系と多様に変換されるエネルギー形態を含む未来エネルギー社会の共創を進めていきます.さらには,資源循環プロセスや新たなセンシング技術を導入した運用最適化技術,人間環境科学,経済や政策等と連携しながら,新たな環境エネルギーシステムの創出等に貢献していきます。

成果Topics

  • 国立研究開発法人 新エネルギ-・産業技術総合開発機構(NEDO)省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷凍空調技術の最適化及び評価手法の開発/次世代冷媒の基本特性に関するデータ取得及び評価/低GWP冷媒を採用した次世代冷凍空調技術の実用化評価に関する研究開発
  • 国立研究開発法人 新エネルギ-・産業技術総合開発機構(NEDO)未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発/排熱実態の調査、研究開発/導入シナリオの検討、ヒートポンプ技術等の統合解析シミュレーション技術の構築においてヒートポンプシミュレーターの開発
  • 国立研究開発法人 新エネルギ-・産業技術総合開発機構(NEDO)先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム/表面・構造機能化による新コンセプト熱物質交換器開発において,リキッドデシカント調湿空調システムにおける革新的3流体熱物質交換器の開発
  • 内閣府事業「戦略的イノベーション創造プログラム(通称SIP)第3期課題『スマートエネルギーマネジメントシステムの構築』」において,熱を含めたEMS構築とデジタルツインによる導入効果の見える化

研究所員Researcher

  • 荒尾 与史彦 理工学術院基幹理工学部教授
  • 有村 俊秀 政治経済学術院政治経済学部教授
  • イブラヒム ナシル イシャック 持続的環境エネルギー社会共創研究機構次席研究員(研究院講師)
  • 岩瀬 英治 理工学術院基幹理工学部教授
  • 金 鐵桓 持続的環境エネルギー社会共創研究機構次席研究員(研究院講師)
  • 齋藤 潔 理工学術院基幹理工学部教授
  • ジャンネッティ ニコロ 持続的環境エネルギー社会共創研究機構主任研究員(研究院准教授)
  • 須賀 健雄 理工学術院先進理工学部准教授
  • 竹澤 晃弘 理工学術院基幹理工学部教授
  • 田中 千歳 持続的環境エネルギー社会共創研究機構次席研究員(研究院講師)
  • 田邉 新一 理工学術院創造理工学部教授
  • 手塚 亜聖 理工学術院基幹理工学部准教授
  • ドンディニ ダミアノ 持続的環境エネルギー社会共創研究機構研究助手
  • 菱山 玲子 理工学術院創造理工学部教授
  • 細井 厚志 理工学術院基幹理工学部教授
  • 南之園 彩斗 持続的環境エネルギー社会共創研究機構次席研究員(研究院講師)
  • 宮下 朋之 理工学術院創造理工学部教授
  • 森本 英香 法学学術院法学部教授(任期付)
  • 山口 誠一 理工学術院基幹理工学部准教授

非常勤研究員Guest Researcher

  • 佐々木 正信 持続的環境エネルギー社会共創研究機構客員上級研究員(研究院客員講師)
  • 丹羽 英治 持続的環境エネルギー社会共創研究機構客員上級研究員(研究院客員教授)

招聘研究員Adjunct Researcher

  • ASTINA, I Made Institut Teknologi Bandung
  • Arnas Lecturer, Universitas Indonesia
  • ALHAMID, Muhammad Idrus インドネシア大学教授
  • WINAYA, I Nyoman Suprapta Udayana Unversity
  • 印南 幸夫 日立グローバルライフソリューションズ(株)空調サービス支援センター教育・研修グループ
  • 植草 常雄 西武建設株式会社監査役
  • 榎木 光治 国立大学法人電気通信大学機械知能システム学専攻准教授
  • 大塚 健 アイリスオーヤマ株式会社応用研究部
  • 小山 優 公益財団法人神戸市産業振興財団(川崎重工業株式会社より出向)
  • 神谷 祥二 川崎重工水素戦略本部主幹研究員
  • 粥川 洋平 国立研究開発法人産業技術総合研究所主任研究員
  • 川村 邦明 株式会社前川製作所顧問
  • 金 武重 近畿大学工学部機械工学科専任講師
  • 黒田 江平太 有限会社テクロス代表取締役
  • 河野 恭二
  • 児玉 昭雄 金沢大学理工研究域教授
  • 菅原 則和 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク・ネクスト副理事長
  • 清 雄一 電気通信大学大学院情報理工学研究科教授
  • ソラフディン インドネシア大学理工学部助教
  • 田島 收 田島收技術士事務所所長
  • 檀特 竜王 神戸市経済観光局経済部工業課長
  • 永島 計 元早稲田大学人間科学学術院人間科学部教授
  • Nasruddin Lecturer, Universitas Indonesia、Head of Refrigeration and Air Conditioning Lab.
  • 西村 邦幸 株式会社三菱総合研究所
  • 蓮池 宏
  • PASEK, Ari Darmawan Institut Teknologi Sains Bandung, Bekasi Campus; Rector
  • 本郷 一郎 東芝キヤリア株式会社統括技師長付
  • 松田 憲兒 三菱重工サーマルシステムズ株式会社空調機技術部担当部長
  • 宮岡 洋一
  • MENANDRO, Serrano Berana フィリピン大学ディリマン校准教授
  • 森 弘治
  • 矢島 大輔 エコロジーブルーコンサルティング株式会社代表取締役
  • 八橋 元 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク・ネクスト理事長
  • 山下 浩司
  • 渡邊 健次 株式会社NAYUTAテクノロジー代表取締役
  • 渡邊 裕宣 昭和医科大学医学部生理学講座生体調節機能学部門講師

Newsニュース

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sees/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる