Sustainable Energy & Environmental Society Open Innovation Research Organization早稲田大学 持続的環境エネルギー社会共創研究機構(SEES)

Project Research Institutes

プロジェクト研究所

Institute of Environment and Resources Circulation

環境・資源循環研究所

概要Project

所長 所千晴 理工学術院教授

持続可能な社会の実現には、経済・環境・社会を調和させ、人類のWell-beingや経済成長と、資源消費や環境負荷をデカップリングさせることが不可欠です。例えばカーボンニュートラルに対しては、サーキュラーエコノミーの考え方に代表される資源循環の仕組みを導入することが大きな効果をもたらすことが試算されています。一方で、カーボンニュートラル促進のために種々の革新的な技術を導入が進むことで一部資源の需要と供給のバランスが崩れ、供給不足に陥ることが定量的評価をもとに危惧されており、資源の有効利用の点からも適切な資源循環の仕組みが重要になります。そこで当研究所では、資源の開発から素材の精製、製品の製造から使用、廃棄に至るまでのライフサイクル全体を評価し、最適化する視点のもと、機構内の他の研究所とも連携して、ライフサイクルシミュレーション開発に取り組みます。また、省エネルギー型の資源循環を実現するため、製品を構成している異種材料部品を新規性の高い技術の導入によって分離する技術・プロセスを多面的に開発します。このように、技術とシステムの両面が強く連携しながら資源循環に多面的に取り組むことにより、カーボンニュートラル等環境負荷低減と資源効率の高度化を実現するための最適な生産プロセスや資源循環方法を検討します。

成果Topics

研究所員Researcher

  • 伊坪 徳宏 理工学術院創造理工学部教授
  • 犬束 学 カーボンニュートラル社会研究教育センター准教授(テニュアトラック)
  • 小野田 弘士 理工学術院大学院環境・エネルギー研究科教授
  • 神谷 秀博 持続的環境エネルギー社会共創研究機構上級研究員(研究院教授)
  • 久保田 明紀子 持続的環境エネルギー社会共創研究機構研究助手
  • ズバイル ユスフ オラレカン 持続的環境エネルギー社会共創研究機構次席研究員(研究院講師)
  • 張 柏苓 持続的環境エネルギー社会共創研究機構次席研究員(研究院講師)
  • 所 千晴 理工学術院創造理工学部教授
  • 中村 一人 持続的環境エネルギー社会共創研究機構研究助手
  • 兵藤 真紀子 持続的環境エネルギー社会共創研究機構研究助手
  • 福重 真一 理工学術院創造理工学部教授
  • 山口 勉功 理工学術院創造理工学部教授
  • 劉 潤椏 持続的環境エネルギー社会共創研究機構研究助手

招聘研究員Adjunct Researcher

  • 恵良 祐太 エディンバラ大学博士研究員
  • 小山 恵史 九州大学工学研究院地球資源システム工学部門助教
  • 勝山 杜都
  • 川上 智 イー・アンド・イー ソリューションズ株式会社代表取締役社長
  • 北村 祐介
  • 仙波 壽朗 東京工業高等専門学校
  • 谷 林
  • 中村 一彦
  • 中村 恵治 味の素株式会社
  • 樋口 真一
  • 村上 秀之 国立研究開発法人物質・材料研究機構造材料研究センター上席研究員
  • 吉屋 一美

Newsニュース

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sees/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる