早稲田大学が提供する全学共通科目は、2000科目以上。総合大学ならではの多種多様な分野をカバーしているのが魅力です。学部や学年に関係なく、自分の将来の進路、興味や関心にあわせて学び、社会で役立つ「真の教養」を身につけましょう。
近年、リベラルアーツ教育が注目されているのは、社会で求められる力が多様化してきたからでしょう。特定の専門分野でも、複数の学問知識や文系・理系の枠におさまらない幅広い教養が求められるようになってきています。リベラルアーツで学ぶ「教養」とは、物事の本質を見極める洞察力を育むために欠かせない力であり、同時に、人生を豊かにする原動力でもあるのです。
「理論とスキル」に始まる「リーダーシップ開発プログラム」では, 「リーダーとしてもっと組織の力を引き出せないか」あるいは「内向的な自分にも合ったリーダーシップがあるのではないか?」など, リーダーシップについての切実な疑問に応えます. 学ぶのは, どんな立場にいても発揮できる, 世界基準になりつつある新しいタイプのリーダーシップ.もともとリーダーシップとは, 「成果を生みだすために他者に与える影響」ですが,新しいリーダーシップの考え方は,その「影響力」が権限や役職だけでなく,個人の行動や他者との関係性からも生まれると考えます.そこから「権限によらない全員発揮のリーダーシップ」とも呼ばれます.リーダーシップの理論と, その発揮に必要なスキルを学び, 実践と振り返りを通して確実に使えるものにしていきます.
https://www.waseda.jp/inst/gec/gec/program/leadership/
平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)では、講義で学んだ知識をボランティア体験によって深める実践講義を提供しています。学びの場は国内・海外に広がっています。ボランティアのあり方や途上国の開発問題など幅広いテーマに触れることができます。さまざまな人と関わり合いながら思考を積み上げることで、新たな気づきをもたらしてくれるはずです。また、体験を言語化するメソッドを学ぶ参加型科目「体験の言語化」があります。
200を超えるバラエティ豊かなスポーツ実技科目
学部や学年を超えた幅広い交流が持てるのも魅力です。
早稲田スポーツを体感できる競技スポーツから、心身を健やかに過ごすための健康スポーツまで、幅広い実技科目が開講されます。トップレベルの専門家が、初心者にもわかりやすく指導。学部や学年の枠を超えた学生同士の交流も盛んです。
企業や公的機関、NPOなどの寄附により運営される講座です。早稲田大学ならではの幅広い人脈を活用し、第一線で活躍する実業家や政治家、クリエイターなどがゲストスピーカーとして登壇します。実社会との接点を持ちながら各界の最新トピックに触れ、ダイナミックに知見を広げることができます。