笹川中東イスラム基金は、「イランと国際社会の関係構築支援事業」の一環として、イラン外務省付属のイラン国際関係学院(在テヘラン)における日本人学生の短期研修プログラムを実施します。本研修は、イランの大学院生との交流や現地の伝統・文化に触れるフィールドワークを通し、日本人大学生がイランに対する理解を深める機会を提供することを目的としています。
本プログラム参加者の募集にあたって、当基金は次のような人材を求めます。
A. 日本についての情報を海外に向けて発信する意欲を有する者
B. 本研修の成果を自らの研究や社会活動に還元することが期待できる者
応募要項は下記のとおりです。
- 主催: 公益財団法人 笹川平和財団 笹川中東イスラム基金
イラン国際関係学院(School of International Relations、SIR) - 研修先:イラン国際関係学院 (イラン外務省付属の外交官の養成を目的とした大学院大学)
- 研修日程(予定): 2017 年2 月22 日(水)~3月 1日(水) 5泊 8日(2泊は機中泊)
- 募集人数:5~6名
- 応募条件 (次の条件全てを満たすことが必須)
- 日本国籍を有する大学院生もしくは学部3、4年生に在籍すること
- 英語での高いコミュニケーション能力を有すること
- パスポートの有効期限がプログラム終了日から6ヶ月以上あり、かつ見開き2ページ以上の余白のあるパスポートを所持すること
- 当財団が指定する成田空港発着便に搭乗可能であること(海外からの参加は不可)
- 1月下旬から出発までパスポートを預けることが可能であること(ビザ取得手続きのため)
- 事前に親の承諾書を提出できること
- 研修概要(予定)
・イラン国際関係学院での講義(使用言語は英語。昨年度の授業内容は日本イラン関係史、イランの現代経済など。)
・イラン国際関係学院の学生との意見交換会
・テヘラン市内および地方都市の視察(昨年度はゴム、エスファハーンを訪問) - 経費 (次の内容について主催者が負担する)
(1) 日本国内交通費(履歴書記載現住所⇔成田空港)
(2) 成田空港⇔テヘラン間国際航空運賃(必要な場合のトランジット宿泊費を含む)
(3) 海外旅行保険料
(4) イランへの渡航ビザ取得に係る手数料
(5) イラン国内移動費、宿泊費、食事代
(6) 主催者が提供するイラン国内研修費用 - 応募書類
(1) 履歴書(写真貼付)(市販のもので可)
(2) 志望動機書(和文、1200字以内)(様式自由)
※大学院もしくは学部での専攻、これまでの国際交流活動、イランへの関心、本プログラムを通じて学びたいことなどを踏まえて記入。
(3) 学生証のコピー
(4) 指導教員の推薦書(和文、A4用紙1枚)(様式自由)
(5) 英語能力が証明できる書類のコピー
※提出された書類は返却しませんのでご注意ください。なお個人情報は今回の審査目的のみに使用いたします。 - 提出先
〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル7階
公益財団法人 笹川平和財団 笹川中東イスラム基金 宛 - 応募締め切り
2016年11月30日(水)17:00 必着 - 選考方法
一次選考:書類審査
二次選考:面接
※面接は2016年12月中旬、当財団ビルにて実施予定(遠方在住者のみスカイプ面接可能)
※面接に係る交通費は応募者の自己負担 - その他の注意事項
(1) 参加が決まった場合でも、申請書類に虚偽が発覚した場合、また、応募資格に欠格が生じた場合には参加をご辞退いただきますので予めご了承下さい。
(2) 参加決定後の個人的理由による参加辞退はご遠慮下さい。やむを得ず辞退された場合、それに伴って発生する費用(航空券のキャンセル料など)は本人負担となります。
問い合わせ先
公益財団法人 笹川平和財団 笹川中東イスラム基金
〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル7階
E-mail:[email protected]
TEL:03-5157-5181
FAX:03-5157-5158
公益財団法人 笹川平和財団 笹川中東イスラム基金
〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル7階
E-mail:[email protected]
TEL:03-5157-5181
FAX:03-5157-5158