留学体験談 / Testimonial
Q. 留学を通じて得た成果を教えてください / Q. What have you achieved through studying abroad?
自分の考え方にあまり馴染みがなかった植民地主義や帝国主義という枠組みで物事を批判的に見る癖がついたことです。過去の植民地支配について、教科書やニュース、人から聞いていても、それを他の事実や起こっていることにアプライしたり、それを基に物事を分析する癖はあまりありませんでした。ですが、そのような視点はSOASにいながら授業を受け、友人たちと交わったからこそ養えた観点だと思います。友人たちも旧植民地国にルーツを持つ学生が多く、日常会話の中でもそのような歴史の話がたくさん出てきます。SOASの授業もそれらに関連した授業が多いです。人の国際移動や、欧米で作られたメディア作品などを授業で学び、ディスカッションする過程で、過去の歴史なども参考にしながら現在起こっていることだけではなく、過去までさかのぼって立体的に物事を捉える癖がつきました。また、私自身今まで海外経験が一度もなく、早稲田では英語学位プログラムに所属してもないので英語の授業や英語での生活がとても不安でした。ただ、最初は緊張して(正直最後まで緊張していましたが)、英語のディスカッションにや授業にとても慣れました。講義はすぐ慣れると思いますが、ディスカッションは結構まだ発言する度に緊張していましたが、自分の考えていることは拙くても言えるようになりました。また、英語でエッセイを書いて実際に成績は悪くなかったので、言語はあまり関係ないのだなと思いました。