Center for International Education早稲田大学 留学センター

News

ニュース

7月8日(水)「第3回早稲田大学・同志社大学共同SDワークショップ」開催!

一昨年、昨年に引き続き、今年は早稲田大学主催のもと「第3回早稲田大学・同志社大学共同SDワークショップ」を開催いたします。

本ワークショップは、文部科学省補助事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(Go Global Japan)」の一環として同志社大学と早稲田大学が共同で開催しているものです。

GGJ事業も中間評価を終え、最終コーナーに差し掛かっております。
各大学の現状と課題を共有し、活発な議論を行う場を設けられれば幸いです。

日時 2015年7月8日(水)13:00~18:00
場所 早稲田大学国際会議場(井深ホール&3階会議室)
主催 早稲田大学・同志社大学
参加費 ワークショップ参加費 無料交流会費 2,000円(予定)
実施プログラム 第1部 基調講演
13:00-14:45講演① 「多様化する(?)高等教育」
森田典正(早稲田大学 国際担当理事)
講演② 「日本のグローバル人材育成を考える」
夏井丈俊(株式会社ディスコ 代表取締役社長 CEO)
第2部 分科会
15:00~16:50

分科会A「留学後のフォローアップ」
東洋大学 「ポスト海外留学 留学後の学びと動機づけ」
立命館アジア太平洋大学 「留学eポートフォリオ:自己成長の理解とキャリアへの接続」
同志社大学 「高める、能力化する、価値をつける- 一人ひとりの人材力向上への環境整備 -」

分科会B「派遣留学者数の増加に向けての取組み」
一橋大学 「アウェー(海外)で活躍できる学生の育成:派遣留学者数増加に向けての展望と課題」
立教大学 「Rikkyo Global 24 ―10年後、全学生を海外へ―」
早稲田大学 「「全員留学」に向けての現在の展開と課題: 留学先地域特性の観点から」

分科会C「国際教育の展開における外部機関との連携・アウトソーシング」
神戸学院大学 「神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学部の取り組み:留学プログラムの開発」
明治大学 「明治大学におけるアウトソーシングの現状と課題」

第3部 総括17:00-18:00
第4部 交流会
18:30~20:00
会場: 早稲田大学22号館3F「WILL」
※参加任意。実費。
参加申し込み こちらよりお申込みください
お問い合わせ 早稲田大学 留学センター
担当:横山、村川
TEL03-3203-6427 FAX03-3202-8638
Email: [email protected]
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cie/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる