東南アジア地域と日本の関係は深くなっており、ASEANが抱える多言語・多文化共生社会を視野に入れた人材育成を目的として、早稲田大学では「AIMS7 多言語・多文化共生プログラム」を2014年度より開始します。留学期間は2014年度秋学期になりますが、2015年度春派遣留学募集に先立ち、4月18日(金)13:00より募集を開始します。
プログラム・留学期間
- マラヤ大学 (2014年9月~2015年2月)※2014年4月29日更新
- インドネシア大学(2014年9月~2015年1月)※2014年4月21日更新
- チュラ―ロンコーン大学(2014年8月~2014年12月)※2014年4月29日更新
- タマサート大学(2014年8月~2014年12月)※2014年4月29日更新
- デ・ラ・サール大学(2014年9月~2014年12月)※2014年5月13日更新
- ブルネイ・ダルサラーム大学(2014年8月~2014年12月)
対象学生
- すべての学部の正規学生(学部生対象)
- 2014年秋学期に留学先が「決定していない」こと。
- 原則として、出発時に3セメスター以上を早稲田大学で履修していること。
応募方法
「AIMS7 多言語・多文化共生プログラム」はその他のプログラムとの併願はできません。
「AIMS7 多言語・多文化共生プログラム」に単願で出願する学生のみ受付けます
(派遣先大学については最大で第3希望まで出願できます)。
- WEB出願登録(4月18日(金)13:00~5月15日(木)00:00締切)
*5月14日(水)までに登録された申請のみ受付け - 出願必要書類受付(5月15日(木)・16日(金)12:00~17:00)
*提出先:早稲田キャンパス22号館1階Waseda Global Gate - 面接試験:(5月17日(土))
*詳細は対象者に個別にメールでご連絡します。 - 派遣候補者発表(5月30日(金)13:00以
降)
応募の際、2015年度春募集要項のP.15をご確認ください。
*その他の2015年度春募集プログラムとは、別の日程・方法で行います(併願はできません)。
各プログラム単願で出願する学生のみ受け付けます。
ダウンロード
留学支援・奨学金
日本から派遣先国までの渡航費用(往復航空運賃)、および留学先での寮費が給付されます。
また、要件を満たす学生には、さらに奨学金(日本学生支援機構あるいは早稲田大学の奨学金)が
給付されます。
お問合せ先
早稲田大学国際教養学部事務所内AIMSオフィス
TEL: 03-3208-0570
MAIL: [email protected]
URL: http://www.waseda.jp/sils/jp/aims/