Center for International Education早稲田大学 留学センター

News

ニュース

対日理解推進交流プログラム KAKEHASHI Project (2017年3月出発)参加者募集のお知らせ

概要
日本政府が推進する国際交流事業であり、日本と北米地域との間で、将来、各界で活躍が期待される優秀な人材を 招へい・派遣して、対日理解の促進、親日派・知日派の発掘、日本の外交基盤拡充を目指すプログラムです。 プログラム参加者に、日本の外交姿勢、歴史・文化・政治・経済等の日本の魅力を積極的に発信して 貰い、国際社会における対日イメージ向上や日本への継続的な関心の増進に寄与する事が目的です。
KAKEHASHI Project 活動内容・スケジュール

派遣人数
18名 (留学センター職員2名が引率します)

派遣対象国
カナダ(オタワ)

実施期間・時期(予定)
2017年3月21日(火)~29日(水)の9日間(予定※実施時期が数日間前後する場合があります)

参加費
無料
※無料となるのは、①往復航空券(日本~カナダ)、②カナダでの宿泊費、③カナダでの食費、④カナダ国内移動費、⑤施設/拝観料、⑥海外旅行傷害保険料、以上です。他の費用は自己負担となります。

応募条件
以下のすべてを満たすこと。
・本学学生であること(学部生、大学院生共に可。ただし、2017年3月卒業予定者は除く)。
・心身ともに健康であること。
・日本国籍を有していること。あるいは在留資格「永住権」を有するか特別永住者証明書を有し日本に居住していること。
・過去に日本政府による派遣事業(JENESYS、内閣府青年の船事業、キズナ強化プロジェクト、KAKEHASHI Project等への参加経験がない者)
・本事業の趣旨を理解し、渡航前に事前にカナダについて十分に学習し、渡航後は英語でプレゼンテーションを行い,積極的に交流し,外交姿勢や日本の強み・魅力等を 積極的に発信できること。
・プログラム開始前のオリエンテーション、プログラム終了後の報告会、アンケート(終了直後、2か月後、1年後)等にすべて参加、協力すること。
・本学で実施の事前オリエンテーション及び出発前オリエンテーションに必ず出席すること。
・プログラム選抜決定後のキャンセルは不可とします。

応募方法
提出書類
応募申込書 
②パスポートコピー(顔写真のあるページ)
③成績証明書(GPAが記載されているもの、コピー可)
④英語能力証明書(TOEIC, TOEFL, IELTS, 英検のいずれか、または全部)のコピー
面接希望日調査票
※①~⑤を紙媒体で留学センター(22号館4階)に提出すること。
なお、選考結果の如何にかかわらず、提出書類は返却いたしません。
本プログラム終了後に留学センターが責任を持って処分します。

選考方法
①書類審査、②面接(書類審査合格者のみ)
※書類審査結果は、12月19日(月)までに選考結果にかかわらず、メールにてご連絡します。
※面接審査は12月20日(火)または21日(水)のいずれかに行います。
最終結果は12月22日(木)までに選考結果にかかわらず、メールにてご連絡します。

応募締切
2016年12月16日(金) 13:00 必着

照会先
早稲田大学 留学センター [email protected] (担当: 田邊、河野、丹羽)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cie/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる