- 在学生の方へ
- 免許・資格・キャリア
免許・資格・キャリア
教員免許状
教員免許状とは
教員免許状とは
教員免許状の授与を受けるための教員養成は、大学等で行われており、教員免許状を取得するうえでもっとも一般的な方法となります。このように取得した教員免許状を「普通免許状」と言います。(普通免許状以外にも、特定の教育委員会で有効な「特別免許状」「臨時免許状」という形態の教員免許状があります。)
教員免許状の取得要件は、所定の単位取得、介護等体験や教育実習の実施など様々な要件があります。手続等の詳細は本学の教職支援センターが発行する「教職課程履修の手引き」を必ず熟読してください。
※教育学部設置科目について、「教職支援センターWebサイト」もあわせて確認してください。
介護等体験
介護等体験特例法により、小学校・中学校教諭の普通免許状取得を希望する学生に義務づけられました。個人の尊厳と社会連帯の理念に関する認識を深めることの重要性の観点から、特別支援学校(盲・ろう・養護学校)や社会福祉施設において、障がい者、高齢者等に対する介護、介助、これらの方との交流等を体験することを目的としています。
詳細は「教職課程履修の手引き」および以下の案内を参照してください。
| 2025年度予定者対象 | 案内文書 | 更新日 |
| 介護等体験 事前登録および今後のスケジュールについて | 詳細 | 2024/11/15 |
教育実習
教員免許状一括申請
所沢キャンパスでの教員就職支援
本学には、公立学校の管理職経験のある元教員のOBが、公立・私立校の教員を志望する方の進路相談や教員採用選考の対策指導を行う「教員就職指導室」があります。同室は教職支援センターにありますが、所沢キャンパスでも出張開室をしております。詳細は以下のURLから確認してください。
【2025年度スケジュール】
| 教員就職指導室の所沢キャンパス出張開室のお知らせ | URL |
教員免許状の取得(2010年~2018年度入学者向け:旧課程)
2010年~2018年度にスポーツ科学部に入学し、教職課程の科目を全て取り切った方向けの案内となります。詳細については こちら をご確認ください。
資格
日本サッカー協会公認資格
日本サッカー協会公認C級・D級コーチ
- 2016年度説明会配布資料[2016.03.09]
日本スポーツ協会公認資格
日本スポーツ協会公認 共通
<お知らせ>
- 日本スポーツ協会 スポーツ指導者養成講習会免除適応コース受講完了申請の手順
【締切:2026年3月19日(木)15時】[2025.10.10] - 共通科目・専門科目の受講完了申請希望者調査用紙(Excel)
- 公認スポーツ指導者用テキストの注文方法の変更について[2021.01.12]
- マイページアカウント取得方法(PDF)
- 指導者マイページマニュアル(PDF)
コーチ1~3(旧 指導員、上級指導員、公認コーチ)
- 現在、お知らせはありません。
アスレティックトレーナー
資格説明会
-
2025年度説明会は4/30昼休みに実施しました。
- 2023年度以降入学者向けアスレティックトレーナー資格説明会資料[2025.04.29]
・説明動画
・資料1(説明スライド) - 2023年度アスレティックトレーナー資格に関する通知[2023.07.04]
・2023年度日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー現場実習の注意事項[追加] - 2022年度以前入学者向けアスレティックトレーナー資格説明会資料[2025.04.28]
・説明動画
・資料1(説明スライド)
・資料2(補足資料) - 現場実習に関わる書類
現場実習の手引き- 【2022年度以前入学者】[2024.05.16]
・資格取得までの流れ(PDF)
・現場実習受け入れ計画書(PDF)
・スポ協AT現場実習日報(PDF)※提出期限:活動翌月の7日まで
・スポ協AT現場実習年報(PDF)※提出期限:2026年3月16日まで
・現場実習情報登録(MyWaseda申請フォーム) - 【2023年度以降入学者】[2024.05.16]
・資格取得までの流れ(PDF)
・現場実習受け入れ計画書(PDF)
・スポ協AT現場実習日報(PDF)※提出期限:活動翌月の7日まで
・スポ協AT現場実習年報(PDF)※提出期限:2026年3月16日まで
・現場実習情報登録(MyWaseda申請フォーム)
・実習者用チェックシート(Excel)
・指導用ルーブリック(Excel)
- 【2022年度以前入学者】[2024.05.16]
【現場実習関連】現場実習指導者説明会開催要項
次回の実施は2025年11月中旬予定です。→開催日程を更新しました
- 令和7(2025)年度AT専門科目実技試験(後期)の受験申込について【締切:2025年12月5日(金)17時】[2025.11.10]
New
・【受験者用】実技試験申込マニュアル
・開催案内
・検定試験実施要項
・実技試験概要
- 令和7(2025)年度アスレティックトレーナー理論試験の実施について(受験案内)【締切:2025年8月21日(木)正午】[2025.07.24]
・実施要項(PDF)
・指導者マイページからの申込マニュアル
- 令和7(2025)年度AT専門科目実技試験(前期)の受験申込について【締切:2025年6月25日(水)17時】[2025.06.18]
・受験案内
・実施要項
・指導者マイページからの申込マニュアル
ジュニアスポーツ指導員
- 令和7年度ジュニアスポーツ指導員専門科目検定試験 実施要項【締切:2025年10月31日(金)17時】[2025.10.09]
New
アシスタントマネジャー
- 令和 7 年度 公益財団法人日本スポーツ協会 アシスタントマネジャー専門科目検定試験 実施要項
【締切:2025年10月31日(金)17時】[2025.10.09]New
日本スポーツ協会公認/日本水泳連盟資格
NSCA認定試験
CSCS、NSCA-CPT
<お知らせ>
- NSCAジャパン特別セミナー無料招待のお知らせ【締切:2025年7月2日(水)】[2025.05.29]
- NSCAジャパンS&Cフォーラム2025参加申込み受付のお知らせ[2025.04.15]
- 2025年度CSCSおよびNSCA-CPT認定校特別試験のご案内[2025.03.25]
- NSCAジャパンS&Cカンファレンス2024(無料招待)参加申込み受付のお知らせ[2024.10.01]
- 2024年度CSCSおよびNSCA-CPT認定校特別試験のご案内【第2回】[2024.09.10]
- NSCA資格認定試験 出願手続き変更のお知らせ[2024.09.10]
- NSCAジャパンS&C海外研修inコロラド参加申込みのお知らせ[2024.06.10]
- NSCA資格認定試験ハンドブック[2024.09.13更新]
- NSCAジャパンマイページ利用登録および会員登録手順[2024.09.13]
- NSCA資格認定試験 注意事項
- NSCA資格認定試験 出願手続き変更のお知らせ[2024.09.10]
- NSCA 資格認定試験 受験期間延長手続き料改定のおしらせ[2024.07.08]
- NSCA 資格認定試験 再受験ポリシー変更のお知らせ[2023.09.06]
- NSCA 資格認定試験 受験料改定のお知らせ[2023.07.20]
日本パラスポーツ公認資格
初級パラスポーツ指導員
- 指導者マイページの登録について
日本パラスポーツ協会では、令和6年度より「指導者マイページ」の運用を開始いたしました。
こちらは、指導員資格取得後に任意でご登録いただくもので、ご自身の登録状況の確認や登録情報の変更登録料のWebでの支払い(クレジットカードなど)ができるなど、その他にも便利な機能を備えております。ぜひご登録ください。
科目等履修生に関するお知らせ
科目等履修生 募集要項・出願書類
2025年度入学者向け公開開始しました [2025.01.06]
入学試験情報のページをご確認ください↓
教員免許状の取得を目的とする場合
※2025年度 入学者向け案内を公開しました。[2025.01.10]
- 教員免許状取得に関する履修要項
- 科目等履修生 教育実習申込要項 [2025.01.10]
- 科目等履修生 介護等体験申込要項 [2025.01.10]
- 教職課程科目・その他資格関連科目 時間割(教育学部HP)変更の際は随時更新されるため、最新情報をご確認ください。[2025.01.30]
- 履修計画書 教職課程(中・高)【全員提出】[2025.01.10]
- 入学選考用紙 科目等履修生【全員提出】
- 小論文【教育実習演習履修者のみ提出】[2025.01.10]
キャリア
<お知らせ>
- 早稲田大学高等学院 専任教員(保健体育)の募集について 【書類提出締切:2025年9月5日(金)必着】[2025.05.14]
キャリア支援
就職に関する相談やキャリア支援イベントについて、本学キャリアセンターWebサイトで案内しています。イベント内容や相談等について、不明点等ある場合は、キャリアセンターまで直接お問合せください。
※教員就職関連に関する一般的な質問は、教職支援センター(早稲田キャンパス)にお問合せください 。