Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

プロジェクト研究

認知行動における無意識的過程の研究

Unconscious Processes of Human Cogntiion and Behavior
  • 研究番号:24P07
  • 研究分野:technology
  • 研究種別:プロジェクト研究
  • 研究期間:2024年04月〜2027年03月

代表研究者

渡邊 克巳 教授
WATANABE Katsumi Professor

基幹理工学部 表現工学科
Department of Intermedia Art and Science

URL:http://www.fennel.sci.waseda.ac.jp/

研究概要

人間の認知行動の顕在的・潜在的過程を実験心理学・認知科学・脳科学的手法を用いて研究する。特に、この研究プロジェクトでは、人間や情報システムの表層にありながら必ずしも意識されない潜在的な情報が、五感を通じて統合されるプロセスや、身体表層や行動として現れる過程を、科学的に解明し、応用するための研究を推進する。我々のこれまでの研究から自覚的でない情報が人間の行動や意思決定に決定的な影響を持つことが分かってきている。
そこで本研究では、本研究室で用いられてきた研究手法(身体動作、認知行動、自律神経応答の計測、脳イメージング)を継承し、人間が五感情報を知覚・認知する際の認知・脳内過程、行動への変換過程などを解明することを目的とする。特に研究期間内においては、人間の無自覚的あるいは潜在的な情報が、①多感覚統合過程に及ぼす影響、②身体表面に現れる過程、③自己主体感に与える影響などを中心的に研究する。

年次報告

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる