- 研究番号:21P51
- 研究分野:technology
- 研究種別:プロジェクト研究
- 研究期間:2021年10月〜2024年09月
代表研究者

河合 隆史 教授
KAWAI Takashi Professor
基幹理工学部 表現工学科
Department of Intermedia Art and Science
研究概要
本プロジェクト研究では、近未来に普及が予想される多様な先進技術を対象とし、その最適な設計・利活用の指針やユーザに与える影響について、人間中心のアプローチから解明・提示していくことが目的である。
例えば、バーチャルリアリティ(VR)で用いられるヘッドセットは、高機能化や低価格化が進み、ユーザ数が急増しているが、VR酔いをはじめとするネガティブな影響は解決されていないのが現状である。
また、モビリティ分野では自動運転技術が注目されているが、走行システムに比べて運転者側の生理・心理状態についての検討が、十分でないことが問題視されるようになってきている。
そこで本プロジェクト研究では、先進技術の社会実装を目指す産業界との連携を前提とし、人間工学の手法を用いたPOC(Proof of Concept)を通して、安全性や快適性、機能性などの観点からのソリューションやエビデンスを関連分野へ提示する。