- 研究番号:16P04
- 研究分野:technology
- 研究種別:プロジェクト研究
- 研究期間:2016年04月〜2019年03月
代表研究者

小野田 弘士 教授
ONODA Hiroshi Professor
環境・エネルギー研究科
Graduate School of Environment and Energy Engineering
研究概要
低炭素社会・循環型社会・スマートコミュニティの実現に向けた先導的な技術開発・実証およびLCA(Life Cycle Assessment)的アプローチに基づく環境性評価および社会的受容性を考慮した評価手法の開発に関する研究を展開している。
〇超軽量小型モビリティULV(Ultra Lightweight Vhiecle)の開発と実証(EV、空気エンジン駆動等)
〇スマートコミュニティの構築支援を目的とした評価指標の開発
〇再生可能エネルギーを導入した自立・分散型エネルギーシステムの設計とその評価
〇民生施設(業務・家庭)におけるエネルギー需要の予測手法の開発
〇未利用木質バイオマスの高効率エネルギー転換技術の開発と評価(ガス化、バイオオイル製造、トレファクション等)
〇官民連携・産業間連携による廃棄物系バイオマスの有効利用システムの構築と評価(食品系廃棄物のバイオガス化等)
〇静脈(廃棄物処理・リサイクル)システムの安全・安心の高度化
〇LCAとLCCの統合による資源循環技術・システムのBAS(Best Available System)評価手法の開発
〇各種製品(自動車、電気・電子製品等)の環境配慮設計(DfE)の定量評価手法の開発
〇低炭素製品(太陽光パネル、蓄電池等)のリサイクルシステムの構築