分野 | 研究名 |
研究代表者 |
最新年次報告 | 開始日 |
---|---|---|---|---|
Bio |
アデニル化酵素を利用したアミド化合物生産法の開発 |
鈴木 伸 SUZUKI Shin |
2023 | 2023年04月 |
Sci |
ペリプラズム空間を利用したタンパク質の進化分子工学 |
関 貴洋 SEKI Takahiro |
2023 | 2023年04月 |
Sci |
2次元ディラックノーダルライン物質の構造と電子状態および輸送特性の解明 |
高山 あかり TAKAYAMA Akari |
2024 | 2023年04月 |
Tech |
機能性ナノシートを用いた生体情報モニタリングシステムの開発(3期目) |
武岡 真司 TAKEOKA Shinji |
2024 | 2023年04月 |
Env |
統合循環型ものづくり実現のための革新的分離濃縮技術開発(2期目) |
所 千晴 TOKORO Chiharu |
2024 | 2023年04月 |
Sci |
計算化学の社会実装(3期目) |
中井 浩巳 NAKAI Hiromi |
2024 | 2023年04月 |
Sci |
大規模量子分子動力学計算技術の社会実装に関する研究 |
西村 好史 NISHIMURA Yoshifumi |
2023 | 2023年04月 |
Tech |
未来社会を支える電力エネルギーシステムの構築(2期目) |
林 泰弘 HAYASHI Yasuhiro |
2024 | 2023年04月 |
Env |
建築空間手法論研究(2期目) |
古谷 誠章 FURUYA Nobuaki |
2024 | 2023年04月 |
Env |
フィールドデザイン論研究(2期目) |
古谷 誠章 FURUYA Nobuaki |
2023 | 2023年04月 |
Env |
日本と中国の庭園の空間構成に関する比較研究-江戸時代の京都庭園と明後期の蘇州庭園を事例として |
方 愷 HOU, Gai |
2023年04月 | |
Bio |
生物活性を有する3重らせんペプチドの酵母内ランダムペプチドライブラリからのスクリーニング |
増田 亮 MASUDA Ryo |
2023 | 2023年04月 |