Graduate School of Information, Production and Systems早稲田大学 大学院情報生産システム研究科

News

ニュース

植田研究室

こんにちは、植田研究室です

学部 4年 岩根 東輝

私の所属する薄膜機能材料研究室は、2022年度に立ち上がった比較的新しい研究室です。薄膜材料の物理特性の向上や、複数の薄膜を積層し組み合わせる事により新規物性や新機能デバイスを開発する事を目的に研究を行っております。

研究の主軸となるのはダイヤモンドやグラフェンを初めとする炭素系材料であり、ダイヤモンド半導体を用いた高パワーデバイス開発やダイヤモンド/グラフェン接合を用いた新規脳機能模倣材料・デバイス(AIエレクトロニクス)研究に精力的に取り組んでおります。近年、非常に高い温度で動作するダイヤモンド半導体パワーデバイスの作製や、重要な情報のみを選択的に取得する脳機能類似ダイヤモンド/グラフェン光記憶デバイスの開発に成功したという事です。

私は後者のダイヤモンド/グラフェン接合を用いた画像(文字)認識AIデバイスの開発に取り組んでいますが、日々各種測定装置や成膜装置等と格闘しながら研究に取り組んでおります。

研究室が立ち上がったばかりでメンバーは少なめですが、アットホームな雰囲気で教授や先輩とも気軽に話しあえる環境です。まだ慣れない事も多く、講義や実験、研究室ゼミ等で日々忙しいですが、楽しく研究に取り組んでおります。

この様な研究室ですが、薄膜成長や半導体、ナノテクノロジー等に興味がありましたら、一度研究室を覗いてみて下さい。是非私達と一緒に研究をしましょう!

研究室セミナー

 

 

薄膜作製

 

電子物性測定

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/gips/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる