• ニュース
  • 連携大学院『2017年度小型EV車自動運転制御総合実習』

連携大学院『2017年度小型EV車自動運転制御総合実習』

連携大学院『2017年度小型EV車自動運転制御総合実習』
Posted
2017年9月20日(水)

概要

カーロボ連携大学院インテリジェントカー・ロボティクスコースは、平成24年度より文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」の選定を受け、早稲田大学情報生産システム研究科(IPS)を含む北九州学術研究都市内の3大学が結集し、自動車・ロボットの高度化知能化をテーマに、次世代のリーダーとして実践力を有する高度専門人材を育成することを目的とし立ち上げられました。IPSでは昨夏に引き続いて小型EV車自動運転制御総合実習(高専・学部インターンシッププログラム)を実施し、最終日には成果発表(コンテスト)が行われました。

実施期間

2017年8月21日(月)~9月1日(金)  ※土日を除く実働10日間

参加者

高等専門学校生7名
連携大学院コース生13名 (早稲田大学IPS 3, 九州工業大学 9, 北九州市立大学 1)

DSC08965 DSC08966 DSC09004 DSC09034 carrobo strobe1