School of Political Science and Economics早稲田大学 政治経済学部

News

ニュース

2024年度早稲田大学政治経済学部 新入生歓迎シンポジウムが開催されました

早稲田大学政治経済学部および早稻田大學政治經濟學會は、「政治経済学部で学ぶ楽しさ」をテーマとして、今年度も4月9日(火)に国際会議場で新入生対象の歓迎シンポジウムを開催しました。
今年度は5年ぶりに懇談の集いがあわせて開催され、悪天候にもかかわらず、400名近くの学生が3名の先生の講演を聞いた後、教員や学友との交流を楽しみました。

第1セッションのシンポジウムでは、中村英俊教授(早稻田政治經濟學雜誌編集委員長)の司会進行で、齋藤純一学部長(政治經濟學會長)の開会の挨拶に続いて、2023年度早稻田大學政治經濟學會論文コンクールの表彰式が行われ、受賞した学生の皆さんに会場から大きな拍手がおくられました。

左から國政啓太さん、 那須清崇さん、齋藤学部長、石野有真さん

続いて、教員からのメッセージとして3名の先生方による講演が行われました。

<講演内容>
(1) 高橋 百合子 准教授

『比較政治学から国際問題を考える』

(2) 別所 俊一郎 教授

『日本の財政をどう考えるか』

(3) シュラトフ ヤロスラブ 教授

『東アジアの国際関係史:ロシアと日本の関係を通じて』

今回のシンポジウムについては、『早稲田政治經濟學雜誌』第400号にて特集が組まれる予定です。同雜誌のバックナンバーは、早稲田大学リポジトリに登録されています。

続いて、第2セッション 懇談の集いが開催され、上條良夫教授(政治經濟學會総務委員長)による乾杯の発声の後、参加学生の皆さんが教員や学友とにぎやかに語り合いました。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fpse/pse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる