News
news-en
2018年度版活動報告書を掲載しました。
公開講演会「異文化理解と法―中国法研究の立場から―」小口 彦太氏(早稲田大学名誉教授、江戸川大学学長)2019年7月29日開催
Twitter始めました。フォローよろしくお願いいたします。
シンポジウム「日本・韓国・中国における会社支配権の維持・変動をめぐる法的課題と理論的展望」2019年7月6日開催【比較法研究所 共催】
【比較法研究所共催】シンポジウム「情報公開と知る権利――今こそ日航123便の公文書を問う」(7/16開催)
7月の若手研究者発表会「二つのアプローチ ―競争法視点の日中デジタルプラットフォーム規制―」7/3開催
6月の若手研究者発表会「法実証主義と尊厳」6/19開催
比較法研究所主催シンポジウム「AI・ITをめぐる法の現状と課題:民法・刑事法・手続法・金融法の観点から」2019年8月2日開催
公開講演会「イギリス家族法とポーランド家族法」他 ヤコブ M・ルカジヴィチ氏(ジェシュフ大学法学部准教授)他 2019年6月28日開催
【比較法研究所共催】ワークショップ・講演会のお知らせ(6/4、6/5)
【比較法研究所共催】ロボティクスセミナー「ロボット及びAI技術の研究開発と技術移転をめぐる法的諸問題」(2019年6月12日開催)
シンポジウム「法学と暗号学で考える暗号資産法制の未来:強制執行を中心に」2019年7月6日開催【比較法研究所主催】