Graduate School of Letters, Arts and Sciences早稲田大学 大学院文学研究科

News

ニュース

文学研究科の皆さんへ (文学研究科長)

2020年5月7日

文学研究科長 高松寿夫

例年よりも1ヶ月以上遅れましたが、いよいよ新年度の授業が始まります。

時期だけでなく、さまざまな面で例年と大きく違う、異様な状況下での始業となりました。

学生・教職員の別なく、原則として大学構内への立ち入りが禁止されており、対面でじっくりと研究指導を受けたり、研究室の仲間と演習授業の教室で熱い議論を交わすことがかなわなくなってしまいました。図書館の閉鎖も、大きなダメージです。

修士論文や博士論文の完成に向けて、日々研究に打ち込んでいる皆さんにとって、あらゆる面で不如意な状況にあるわけですが、早稲田大学としては、皆さんの研究への支障がなるべく少なくなるように、精一杯の努力をしてゆく覚悟です。

たまたまこの春から始動したMoodleというシステムには、すべての授業にCollaborateという、リアルタイムで双方向通信ができる機能が利用できるようになっています。これなどは、対面の研究指導や、少人数の演習授業にうってつけの機能だと思います。図書館では、元々「学術情報検索」で各種データ・ベース等のサービスを提供していますが、この状況を受けて、緊急に期間限定のサービスを各種提供し始めています。今後も、特に大学院生の研究維持のための特別対応を検討中ですので、注目していてください。(図書館が提供する特別対応については、こちらのWebページに情報が集約されています。)

とにかく、この状況をなんとか乗り越えて、いずれ近いうちにキャンパスで元気に逢えることを楽しみにしています。健康にはくれぐれもご留意ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/glas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる