Institute for Business and Finance早稲田大学 ビジネス・ファイナンス研究センター

Executive Education

エグゼグティブ教育

Top Management Program

トップマネジメント研修

2025年度のお申込受付を開始しました!

下記の仮予約お問合せフォームから空き状況をご確認いただき、その後お送りする参加申込フォームよりお申込みいただけますと幸いです。

■仮予約お問合せフォーム:https://forms.gle/piZcpzqoYEXebYfs6

概要

本プログラムは、経営を担うマネジメントクラスの人材を対象とした、高度で幅広い視点に立ったトップマネジメント向けのプログラムです。激変するグローバル競争や国内の構造変化に対応できる企業幹部の養成を目的としています。

連続5日間の凝縮したプログラム、かつ35名限定での密度の濃いセッションを通じ、短期間で企業経営者が押さえるべき各分野の要諦を学ぶ構成になっています。 1日1テーマずつ、経営戦略、競争戦略・市場創造戦略、ファイナンス、グローバル戦略、リーダーシップの5テーマを効率よく学びます。

講師陣にはマッキンゼー元日本支社長の平野正雄、 BCG元日本代表の杉田浩章をはじめとする実務経験豊富な早稲田大学ビジネススクール教授陣をそろえており、実践に即したリアリティのあるプログラム内容となっています。また、講師による講義のみならず、参加者一人一人の発表や、数人でのグループディスカッションを組み入れ、異業種の参加者間で刺激を与え合う、インタラクションを重視した研修となっています。

カリキュラム

カリキュラム

10/20(月)
  • テーマ
    「変革の時代のグローバルリーダーシップと組織・人事戦略」
  • 講師
    早稲田大学ビジネススクール教授 堀江 徹

グローバルリーダーとして、ビジネス戦略から組織・人事戦略への落とし込み、日本のプレゼンス、リーダーの役割・動機・覚悟について学び、考え、議論し、適用する。

10/21(火)
  • テーマ
    「トップにとっての経営戦略」
  • 講師
    プログラムコーディネーター
    早稲田大学ビジネススクール教授 杉田 浩章

経営環境変化が激しく、先が見通せない状況の中で、これまでの延長線上での戦い方では通用しないと感じる経営者が多いはずである。イノベーションのジレンマを乗り越え、持続的に再成長できる基盤を創り上げるためには、長期的な視点に立った企業のトランスフォーメーション戦略が必要となる。本テーマでは、そのポイントについて実際の事例とフレームワークを通じて学習する。さらにケーススタディを通じて自ら考えてもらうことで、単なる理論の習得に終わらず使える経営戦略を身につける。
その際、事業戦略の責任者の立場に留まらず、経営者の視座で企業全体を変革する視点で戦略を捉え、意思決定することが大事になることは言うまでもない。

10/22(水)
  • テーマ
    「アカウンティング&ファイナンス」
  • 講師
    早稲田大学ビジネススクール教授 西山 茂

グローバルにビジネス展開をする企業が多くなり、客観的に状況を把握し適切な意思決定を行うことの重要性が高まる中で、経営者がアカウンティングやファイナンスのポイントを押さえておくことの必要性が高まっている。しかし、経営者には経理・財務担当者や専門家とは異なる視点が必要となる。レクチャーとケーススタディを通じて、セオリーと実務の両面から経営者視点での数字の活用法について学んでいく。

10/23(木)
  • テーマ
    「経営の進化」
  • 講師
    早稲田大学ビジネススクール教授 平野 正雄

グローバル競争の激化、アクティビストの跋扈、ESG要求の高まり、DXの進展など、企業の経営環境は大きく変動しており、企業への改革圧力は一段と高まっている。そのような状況の中で、現実の企業改革が停滞する原因は何か、集中して取り組むべき改革の要点はどこにあるのか、日本企業は何を残して、何を変えるべきなのか。このような課題について、ケーススタディやアンケート調査結果を活用しながら、共に討議しながら解を模索する。

10/24(金)
  • テーマ
    「競争戦略と市場創造戦略」
  • 講師
    早稲田大学ビジネススクール教授 池上 重輔

本講義ではトップマネジメントとして経営と戦略の関係をどう考えるのか、競争戦略における基本的なフレームワークからビジネス生態系を意識した戦略までを概し、さらに市場創造戦略の概略を学ぶ。さらにこれらの戦略をどのように使い分けるかの基本的な考え方もお伝えすることによって、複雑で変化の激しい環境にどのように戦略を対応させてゆくかのイメージをつかんでいく。インタラクティブなレクチャーとケースメソッドを組み合わせ、理論と実践が融合したセッションを行う。

1日のスケジュール(例)

9:00-10:30 講義
10:30-12:00 グループ討議
12:00-13:00 昼食
 ↓
13:00-15:00 講演(ゲストスピーカー セッション含む)
15:00-17:00 全体討議・まとめ
(夜) 懇親会

募集要項

開催要項

主催 早稲田大学ビジネススクール(早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター)
対象 上場企業執行役員以上及びそれに準ずる企業の経営者
定員 35名
期間 2025年10月20日(月)~10月24日(金)
実施方法 宿泊型(前泊を含め5泊6日)
会場 都市センターホテル(予定)東京都千代田区平河町2-4-1
宿泊 都市センターホテル(予定)
受講料 847,000円(税抜価格770,000円、宿泊(5泊6日・朝食付)・教材・昼食・パーティ代等含、消費税額等77,000円)
※お申込み後にキャンセルされる場合、下記の手数料を別途申し受けます。
1)講座初日より21日にあたる日以前のキャンセル:無料
2)20日~8日前まで:受講料の20%
3)7日~2日前まで:受講料の30%
4)前日:受講料の40%
5)当日(6)を除く):受講料の50%
6)プログラム開始後のキャンセルまたは無連絡不参加:受講料の全額
※宿泊をご利用されない場合でも返金等はございません。
申込方法 仮予約お問合せフォームから空き状況をご確認ください。その後お送りする参加申込フォームからお申込みください。

■仮予約お問合せフォーム:
https://forms.gle/piZcpzqoYEXebYfs6

お問合せ先 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター エグゼクティブ研修事務局
(株)早稲田大学アカデミックソリューション
〒169-0071 東京都新宿区西早稲田1-9-12大隈スクエアビル2F
TEL:03-3208-7866
E-mail :[email protected]

資料

以下より「トップマネジメント研修パンフレット」のダウンロードが可能です。上記ご案内と合わせてご参照ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/wbf/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる