Institute for Business and Finance早稲田大学 ビジネス・ファイナンス研究センター

About the Institute

センターについて

From the Director

所長挨拶

早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター所長:長谷川 博和 教授

早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターは、日本、そしてアジアをリードするビジネススクールである早稲田大学ビジネススクールと一体になって、次代を担う経営のプロを育成するための教育活動・研修プログラムを展開しています。また、そうした教育活動の基盤となる実践的な知の蓄積のための研究活動・研究プロジェクトを行っています。

現代のビジネススクールは、未来のビジネスエリートを目指す若い企業人を迎え入れる「MBA教育部門」と、経営管理層の中核として活躍している企業人が抱える問題を解決するための知見を提供する「エグゼクティブ教育部門」とを活動の両輪としています。私たちビジネス・ファイナンス研究センターは後者、すなわちエグゼクティブ教育の中核を担う存在として、多様で高度な知的創造と啓発の場を提供するべく、多くの活動を展開していきたいと考えています。

具体的には、企業幹部の養成を目的とした「トップマネジメント研修」や、最新のMBAナレッジを求めるマネージャーやビジネスパーソンを対象とした「MBAエッセンシャルズ」、「ファンドマネジメント講座」、「インベストメントバンキング講座」、「IT経営革新・企業再生実践講座」など、数多くの教育プログラムを提供しています。さらには、現に企業経営の第一線にある部課長職クラスの方々を対象として、多忙な職務の合間を縫い、約1年をかけて高度で幅広い視野に立った経営判断能力を取得するためのプログラムである「EMBA Essence」、女性幹部を育成する「女性リーダー育成講座」などを提供しています。

同時に、研究活動、研究プロジェクトにおいては、早稲田大学におけるビジネス・ファイナンス関連分野の研究者をはじめ、国内外の大学や研究機関の研究者、実際に業務に携わる実務家が幅広く連携し共同研究を行うことにより、世界水準のビジネス・ファイナンス研究を推進していきます。研究成果は、まずワーキング・ペーパーや紀要として発信され、最終的には、学会誌やビジネス誌に論文や記事の形で掲載、もしくは書籍として出版されます。こうして発表される我々の研究成果が、学術的な意味で大きなインパクトを与え、さらには、ビジネスの実践の場や公共政策の決定過程に影響を与えることなどを通じて、広く社会に貢献していくことを目指します。

世界は大きな転機を迎えつつあります。20世紀を彩った大技術革新と人口爆発の波は曲がり角を迎え、デフレあるいは停滞の波は先進国から開発途上国にまで及びつつあるようにすら見えます。そうした中で現代の企業経営に求められるのは、従来の発想にとらわれずに新しい可能性に挑戦する大胆さと、グローバル化する世界における巨大なリスクに備える慎重さ、そして多様化する価値観に対応する柔軟さではないでしょうか。

私たちのこうした活動が、早稲田大学ビジネススクールと共同して展開している数多くの研究活動や出版活動ともあいまって、日本そして世界の企業活動のさらなる発展に資するものとなることを願っています。

略歴

長谷川 博和 教授 (早稲田大学大学院経営管理研究科)

中央大学卒。早稲田大学博士後期課程修了(学術博士)。グローバルベンチャーキャピタル会長、野村総合研究所主任研究員、ジャフコ等を歴任。1984年野村総合研究所入社。主任研究員。
自動車、自動車部品関係のトップアナリスト。1993年からは日本最大のベンチャーキャピタル(株)ジャフコ投資調査部に出向し、1996年から独立系ベンチャーキャピタルであるグローバルベンチャーキャピタル株式会社を創業、社長を経て現在マネージングパートナーとなる。2018年10月平成30年度情報化促進貢献個人等表彰総務大臣賞を受賞した。2022年9月よりビジネス・ファイナンス研究センター所長。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/wbf/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる