Institute for Business and Finance早稲田大学 ビジネス・ファイナンス研究センター

Executive Education

エグゼグティブ教育

ミドルからの変革プログラム

ミドルからの変革プログラム

2022年6月23日(木) に行われた、本プログラムのお披露目セミナー(無料)の一部を
YouTubeで公開しております。

視聴用リンクは こちら

概要

激動の時代、旧来の事業や組織のモデルから脱皮できずに低成長、低収益に悩む企業は少なくありません。そうした状況から収益を伴う高成長トレンドへと変革していくためには、何を、どのようにするべきなのか? この問いに多くの経営層やビジネスパーソンが悩み、自問自答を繰り返しています。この解の一つは、企業の中核を支えるミドルマネジメント(以下、ミドル)層が意識改革をして自ら変わり、行動し、結果を出すこと、にあるのではないでしょうか。企業としても、現場とトップの間をつなぎ、最前線で事業を推進していく存在として、ミドル層に期待するところは大きいはずです。
本プログラムでは、社内外でのポジション的なパワーが少ないミドル層が、会社を変えていくために必要な方法論を可能な限りわかりやすく、実行しやすく紹介し、実践と理論に立脚した方法論を説明します。悩めるミドル層が勇気を持って実行の一歩を踏み出し、そして継続してくれると信じています。

本プログラムの主な対象

企業変革を起こしたいと考える人材です。通常、ミドルマネジメントは課長や部長を指すことが多いですが、今回は特に対象受講者の役職などは問いません。出願資格もありません。

特色

I. 早稲田大学ビジネススクールとSAPジャパンの共同プログラム

企業変革の研究に実績のある早稲田大学ビジネススクールと、企業変革の実績があり、日本企業の次世代レーダー向けコミュニティ「RELAY」を主催しているSAPジャパンが共同して知見を出し合ったプログラムです。

II. 本プログラムでの活用を目的にしたテキスト

プレジデント社から『ミドルからの変革 早稲田大学ビジネススクール×SAPジャパン&RELAYからの提言』長谷川 博和、 池上 重輔、大場 幸子、SAPジャパン(ミドルからの変革研究会) が2022年に出版されています。このプログラムでの活用を前提に執筆しています。今回出版した書籍をテキストとし、書籍では紹介しきれなかった詳細を体感してもらうことができます。

III. 豊富な事例の紹介

「企業変革に関する理論」、「日本企業9社での実践事例」、「SAPという世界的企業の事例」、「ミドル246人のアンケート調査」など、具体的な事例を多く取り入れています。

カリキュラム※プログラムは毎回異なる内容をあつかいます。いずれか1日でも受講が可能です。また、お申込みをされて、当日ご欠席された方へは講義動画を期限付きで送付いたします。

I. お披露目セミナー(無料)

① 日程:2022年6月23日(木)18:00-20:00
② 場所:SAP Experience Center Tokyo&遠隔会議
③ プログラム内容:
– ミドルの変革 全体像
– パネルディスカッション
– オープン意見交換

II. 第1回セミナー(有料)

① 日程:2022年9月29日(木)18:00-20:00
② 場所:SAP Experience Center Tokyo&遠隔会議
③ プログラム内容:変革のマネジメント理論、変革実態調査の詳細結果、Issue Selling 成功方程式などを解説いたします。

講師:早稲田大学ビジネススクール教授 長谷川博和、早稲田大学ビジネススクール教授 池上重輔 株式会社コーチ・エイ プリンシパル 大場幸子
ゲスト:黒瀬絢也氏

III. 第2回セミナー(有料)

① 日程:2022年10月6日(木)18:00-20:00
② 場所:SAP Experience Center Tokyo&遠隔会議
③ プログラム内容:前半は『ミドルからの変革』に登場した日本企業3社のミドルにご登壇いただき、各15分程度の事例紹介をしていただきます。後半はテーマごとのディスカッションや質疑応答の時間を設けます。

講師:早稲田大学ビジネススクール教授 長谷川博和、早稲田大学ビジネススクール教授 池上重輔
ゲスト:3社の事例(日本企業3社)

IV. 第3回セミナー(有料)

① 日程:2022年10月13日(木)18:00-20:00
② 場所:SAP Experience Center Tokyo&遠隔会議
③ プログラム内容:前半は『ミドルからの変革』に登場したSAPジャパン株式会社、および日本企業2社のミドルにご登壇いただき、各15分程度の事例紹介をしていただきます。後半はテーマごとのディスカッションや質疑応答の時間を設けます。

講師:早稲田大学ビジネススクール教授 長谷川博和、早稲田大学ビジネススクール教授 池上重輔
ゲスト:3社の事例(日本企業3社)

募集要項

主催 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター
共催 SAPジャパン
対象受講者 企業変革を起こしたいと考える人材。通常、ミドルマネジメントは課長や部長を指すことが多いが、今回は特に対象受講者の役職などは問わない。出願資格もない。
定員 100名程度(遠隔受講を前提としていますので、増員することもあります)
受講期間 2022年6月23日(木)18:00-20:00(無料版)
2022年9月29日(木)18:00-20:00
2022年10月6日(木)18:00-20:00
2022年10月13日(木)18:00-20:00
★いずれか1日でも受講可能です。
講義方法 原則として遠隔方式。お申込みをされ、当日欠席をされた方には講義動画を期限付きで送付いたします。
受講料 セミナー1回8,250円(税抜7,500円)、3回一括申し込み22,000円(税抜20,000円)
★お披露目セミナーは無料です。
申込期間

(お披露目セミナー)

2022年5月下旬から6月17日(金曜)までに申し込みサイト必着
申込期間

(有料セミナー)

2022年9月22日(木曜)、までに申し込みサイト必着、および、講義料入金のこと。
テキスト 『ミドルからの変革 早稲田大学ビジネススクール×SAPジャパン&RELAYからの提言』長谷川 博和、 池上 重輔、大場 幸子、SAPジャパン(ミドルからの変革研究会) プレジデント社
★各自でご購入ください。
申込方法 お申し込みは下記のサイトからお願いします。

【お披露目セミナー】
受付終了

【有料セミナー】

・「個人」でお申込みされる方はこちら
・「法人用請求書払い」でお申込みされる方はこちら

入金締切 フォームお申込み後、1週間以内にご入金をお願いいたします。

請求書払いをご希望される方は別途ご案内いたします。

お問合せ先 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター ミドルからの変革プログラム事務局
(株)早稲田大学アカデミックソリューション
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階
TEL:03-3208-7866
E-mail :[email protected]
注意事項 本セミナーの録音・録画、資料の無断複製や共用は禁止しております。
Zoomの講義アクセス先リンクを第三者と共有しないようにお願いします。
また、講義アクセス先とともに、講座内で知りえた情報を他者へ伝えたり、SNSになどに掲載・投稿するような行為は固くお断りします。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/wbf/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる