Waseda Culture早稲田文化

News

ニュース

【本庄早稲田の杜ミュージアム】下野谷遺跡から見る風景-縄文時代の人々と竪穴住居の生活

企画展 下野谷遺跡から見る風景-縄文時代の人々と竪穴住居の生活

東京都西東京市にある国指定史跡下野谷遺跡は、南関東で最大規模を誇る縄文時代中期の集落で、発掘開始から50年を迎えます。早稲田大学では、下野谷遺跡縄文時代編の報告書の刊行を契機に、その成果と資料を公開します。

縄文時代の人々は、海水準の変化を伴う大きな環境変動の中で、狩猟・漁撈・採集により、自然と共生し、持続可能な社会を約1万年以上の長きにわたり営みました。

縄文時代の人々と暮らしがどのようなものであったか、「住」をテーマに、早稲田大学公認サークルであるアニメーション研究会と絵画会の協力を得て、縄文人の生活を分かりやすく伝えます。

▼画像をクリックすると拡大表示されます▼

◆チラシのダウンロードは、こちら

会期

 2023年12月12) ~ 2024年5月269:00 16: 30
休館日:月曜休日の場合は翌日)、12月28日~1月3日

場所

本庄早稲田の杜ミュージアム 早稲田大学展示室

早稲田大学本庄キャンパス 早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター(93号館1階)
〒367-0035 埼玉県本庄市西富田1011

料金

無料(事前予約不要)

主催・後援

(主催)早稲田大学文化企画課考古資料館
(共催)西東京市教育委員会
(協力)早稲田大学公認サークル アニメーション研究会、絵画会

本展覧会は、寄付者の皆様から「早稲田文化募金」を通じご支援を受けています。
https://kifu.waseda.jp/contribution/w_culture

本庄早稲田の杜ミュージアム

公式Webページは、こちら
instagramでも展示・イベント情報を発信中!

問い合わせ

本庄早稲田の杜ミュージアム
E-mail:[email protected]
TEL:0495—71—6878

Dates
  • 1212

    TUE
    2023

    0526

    SUN
    2024

Place

本庄早稲田の杜ミュージアム 早稲田大学展示室

Tags
Posted

Tue, 19 Dec 2023

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる