「没後100年記念展 大隈重信—後世に残した言葉」(~4/17)
近代日本国家の形成を先導し、早稲田大学の創設者である大隈重信。
大隈の没後100年にあたる2022年、早稲田大学歴史館では、その生涯を改めて振り返る展覧会を開催いたします。いまから百数十年前に大隈が当時の人々に残したメッセージの数々を紹介し、大隈が学問や教育、また、社会の在り方をどう考えたか、後世に何を伝えたかったかを浮き彫りにします。
現代にも通ずる普遍性を持った大隈の言葉には、我々が人生の目標や指針を見いだすためのヒントが満ち満ちて
います。
展示室内を360度カメラで撮影しました、ぜひバーチャルツアーをお楽しみください。
下の画像を動かすと、展示室を360度見渡すことができます。 (大きな画像で見たい方は「ここ」をクリック)
「没後100年記念展 大隈重信—後世に残した言葉」
▼画像をクリックすると拡大表示されます▼
チラシのダウンロードは、こちら
会期
2022年1月10日(月・祝)~4月17日(日)10:00~17:00
休館日:水曜日ほか
- 2月は入学試験実施のため、変則的な開館日程となっています。
ご来館の際は、早稲田大学歴史館の開館カレンダーにて最新のスケジュールをご確認ください。 - 当館では新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関連した対応等を実施しています。
ご来館に際してはあらかじめ「来館にあたってのお願い」をご確認ください。
会場・アクセス
早稲田大学歴史館 企画展示室
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学 早稲田キャンパス1号館1階
東京メトロ東西線「早稲田」駅 2・3A・3B 出口から徒歩5分
都電荒川線「早稲田」駅から徒歩5分
JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅(早稲田口)から都営バス「早大正門」行 終点下車徒歩1分
料金
無料(予約不要)
主催
早稲田大学歴史館(早稲田大学文化推進部文化企画課)
関連リンク
早稲田大学歴史館
公式WEBページはこちら