
日本で初めてシェイクスピアの全戯曲を翻訳した坪内逍遙の仕事や、独自の演出により本場イギリスの観客をも驚かせた蜷川幸雄の演出など、明治時代から現代に至るまで日本において、シェイクスピアの戯曲がいかに翻訳され、読み継がれ、演出されてきたのか歴史的資料と共に振り返ります。
| 日時 | 10月14日(金)~1月29日(日)10:00~17:00
※火金のみ19:00まで |
|---|---|
| 場所 | 演劇博物館1階特別展示室等 |
| 主催 | 演劇博物館 |
| 参加方法 | 無料・予約不要 |
| 問い合わせ先 | 演劇博物館
03-5286-1829
|

日本で初めてシェイクスピアの全戯曲を翻訳した坪内逍遙の仕事や、独自の演出により本場イギリスの観客をも驚かせた蜷川幸雄の演出など、明治時代から現代に至るまで日本において、シェイクスピアの戯曲がいかに翻訳され、読み継がれ、演出されてきたのか歴史的資料と共に振り返ります。
| 日時 | 10月14日(金)~1月29日(日)10:00~17:00
※火金のみ19:00まで |
|---|---|
| 場所 | 演劇博物館1階特別展示室等 |
| 主催 | 演劇博物館 |
| 参加方法 | 無料・予約不要 |
| 問い合わせ先 | 演劇博物館
03-5286-1829
|
早稲田文化サイトは、本学の文化的資源・文化情報の発信基地として、文化推進部が運営しています。