Waseda Shogekijo Drama-kan Theater早稲田小劇場
どらま館

News

3/22・3/24『どらま館照明技術講習会【基礎編】/【応用編】』

概要

【基礎編】「はじめてのどらま館照明の使い方」

実際に機材に触れながら、初心者・未経験者がどらま館で照明を仕込み、操作できるようになることを目指します。

演劇サークルへの入会を検討している新入生の方も大歓迎!

【応用編】「キホン明かりと考えるプランの話」

実際に機材に触れながら、初心者・未経験者がどらま館で照明を仕込み、操作できるようになることを目指します。
CL、FR、地明かり……

理屈で話は聞いたけど、仕込みの容量は掴んだけど、

一体これはなんなんだ?

小劇場の仕込みのにおける基本明かりをもう一度見つめ直して

基本明かりと仲良くなりたい!

プランを作る一歩目を丁寧に考えてみよう!

※舞台照明未経験の方は、【基礎編】と合わせての受講を推奨します。

日時

【基礎編】 2025/3/22(土) 13:00~19:00

【応用編】 2025/3/24(月) 13:00~18:00

会場

早稲田小劇場どらま館

担当講師

【基礎編】

大島立暉(舞台美術研究会)

中西空立(どらま館制作部)

【応用編】

中村仁

2019年、劇団森、舞台美術研究会に入会。
引退後、2023年より照明チーム黒猿のメンバーとして小劇場を中心に舞台照明のプランを担当する。また同年より王子小劇場職員として勤務。
昨年10月の劇団ヅッカ#2『陽光』にて佐藤佐吉賞最優秀照明賞を受賞。

参加作品:いいへんじ『友達じゃない』、排気口『光だと気づいた順に触れる指たち』、劇団ヅッカ『陽光』、不条理コントユニットMELT『赤砂』など。

料金

なし

対象

早大生・早大公認サークル所属学生で、どらま館機材の利用方法や、舞台照明に関心のある方

定員

両企画とも10名まで (先着順)

予約

【基礎編】を予約する

【応用編】を予約する

お問い合わせ

[email protected](どらま館制作部)

Dates
  • 0322

    SAT
    2025

    0324

    MON
    2025

Tags
Posted

Tue, 25 Feb 2025

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/dramakan/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる