このたび、日韓国交正常化50周年を記念して
特別展「日韓国交正常化50周年記念 ほほえみの御仏-二つの半跏思惟像-」が
東京国立博物館で開催される運びとなりました(6月21日(火)~7月10日(日))。
この特別展は鎌田薫早稲田大学総長や森喜朗元内閣総理大臣など産官学の有識者による
「日韓半跏思惟像展示実行委員会」が組織され、実現いたしました。
事務局長を藁谷早稲田大学学長代理が務めるなど、早稲田大学関係者も数多く関わっております。
本特別展実施を記念して、6月24日(金)に
早稲田大学国際会議場にて
国際シンポジウム「古代日韓の仏教文化」を
実施することも決定いたしました。
早稲田大学創立150周年(2032年)へ向けたビジョン「Waseda Vision 150」では、
日中・日韓・日欧などの国際文化交流の実現を目的に掲げており、
本シンポジウムはその一環とも捉えております。
展覧会名 | 特別展「日韓国交正常化50周年記念 ほほえみの御仏-二つの半跏思惟像-」 |
---|---|
会期 | 6月21日(火)~7月10日(日) |
場所 | 東京国立博物館 |
イベント名 | 日韓半跏思惟像展示記念 国際シンポジウム「古代日韓の仏教文化」 |
---|---|
日時 | 6月24日(金)13:30~17:30(開場13:00) |
場所 | 早稲田大学国際会議場 井深大記念ホール |
参加方法 | 先着450名(予約不要。当日直接会場へ)/入場無料 |