7月14日(金)に数学科峰真如教諭による課外講義「これがサイエンスだ!」第5回「大学の力学入門(惑星の軌道の導出)」が実施されました。この講義では、大学での力学の講義を想定して、万有引力のもとでの物体の運動の解析を行いました。
この講義は2部構成でした。第1部ではエネルギー保存則から物体の軌道(楕円・放物線・双曲線)が導かれることを示しました。第2部は時間の関係で十分な解説ができませんでしたが、ニュートン方程式と万有引力の法則のみを仮定して、エネルギー保存則、面積速度一定の法則などを導出することを行いました。
参加者からは「最終的に解が綺麗な形になった」「大学の物理学のイメージを掴めた」という感想が寄せられました。