◆1538号【2021年度入学記念号】
【先輩に乾杯!】オリィ吉藤健太朗 分身ロボッ 「OriHime」誕生の原点は早稲田
「オリィさんの生き方や人柄に引かれました。同じ理系の人間として、私も何か世の中の役に立つような研究ができたらいいなと思います。」(基幹理工学部2年)
【INFORMATION】4月・5月の新入生向けイベント&ガイダンス一覧
「科目登録といった授業に関する情報だけでなく、早稲田で生活していく上でよりよいスタートを切れるような『プラスα』の情報について、こうしてまとまった記事として知ることができるのは、とても役に立った。」(大学院政治学研究科修士1年)
【INFORMATION】学生生活の困りごと、どうしようかと悩んだら…
「大学生活では、自分でやらなくてはいけないことが増えるが、同時に相談しづらい気もしていたので、何かあった時に飛び込めるところがあることを知れたのが良かった。活用していきたい。」(スポーツ科学部1年)
◆1539号
【フォーカス】’21春入学の新入生へ…多様な分野で活躍する在学生からのエール
「前年度の記事に登場した皆さんからのエールはとても印象的でした。特に伊東さんは私と同学年・同学部ということもあって、記事を読んだ時に、『私にも何かできることはあるだろうか?』と考えたことをよく覚えています。その影響もあって、私も学習支援のボランティアを始めました!」(文学部2年)
【ぴーぷる】PowerPointスキル学生日本一 好きを極める学生生活
「パワーポイントの技術を競う大会があるとは知りませんでした。また、早稲田愛が強くて素敵だなと感じます。」(政治経済学部2年)
◆1540号
【フォーカス】新2年生が語る オンライン生活での気付きとキャンパスライフへの期待
「私も2年生なので、共感するところが多かったです。特に『サークル活動をやっているかやっていないか』で、私たちの代の1年生の生活の仕方は大きく異なったのではないかと思いました。」(基幹理工学部2年)
【ぴーぷる】競技ダンサー・タカギルナ 日本代表選手として世界のトップを目指す
「競技ダンスのことはこれまでよく知りませんでした。早稲田生はいろいろなところで活躍していて、素晴らしいです。この記事を読んで、私自身の『夢を諦めない』という決心も強くなりました。」(政治経済学部4年)
◆1541号
【キャリア・就活支援】1年生から就活生まで キャリアセンターを活用しよう
「2年生ですが、就活について考え始める時期なのかなあと感じました。悩んでも、支援してくれる場所があるのは心強いです。」(国際教養学部2年)
【私のワセメシ】学生でも本格的な寿司を食べたい! そんなときに頼れる安心価格の寿司屋
「学生が利用しやすいように低価格に抑えるなどの努力をされているからこそ、31年もの長い歴史を持った、地域の人から愛されるお店であり続けられるのだと思います。この素晴らしいお店を未来の後輩たちにも利用してもらうべく、ぜひ私も足を運びたいです。」(大学院人間科学研究科修士1年)
◆1542号
【ぴーぷる】人生は想定外の連続 テレ東・相内優香アナが早稲田でMBA取得を目指す理由
「大人になっても学び続けなくてはいけないのだと改めて感じました。キャリアを考える参考になりました。」(政治経済学部3年)
【早大生リポート】未来の早稲田へ声を届ける スチューデントコンペで施策提案
「早稲田の未来を真剣に考える取り組みが学生によって行われていることに驚きました。こういうところが、早稲田のいいところだなぁとつくづく感じます。私も、個人的にWasenapの提案が学生としてはありがたいと思いました。」(国際教養学部3年)
