Waseda Center for a Carbon Neutral Society早稲田大学 カーボンニュートラル社会研究教育センター(WCANS)

News

大久保將史教授(トップPI・理工学術院)がKing’s College Londonで開催の国際シンポジウムにOrganizerとして参加されました

7月20日に、King’s College Londonにて国際シンポジウム「 UK-Japan Next-Generation Batteries Seminarが開催され、Organizerとして大久保將史教授(トップPI・理工学術院)が参加されました。

このシンポジウムは、JST先端国際共同研究推進事業プログラム(ASPIRE)の一環として開催されました。本事業は、政府主導で設定する先端分野において、欧米等先進国を相手として推進する大型国際共同研究に対し十分な予算を担保し、当該共同研究を通じて科学技術先進国・地域のトップ研究者同士を結び付け、我が国の研究コミュニティにおいて国際頭脳循環を加速することを目指しています。今回、早稲田大学からも5名参加し、活発な議論が交わされました。

全員で記念撮影

発表をする、創造理工学部環境資源工学科 所千晴研究室のCordovaさん

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wcans/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる