早稲田大学

News

ASEANからの留学生が本庄高等学院で英語交流・農業体験を行いました -今、ASEANが熱い!!AIMS7プログラムのご紹介- Waseda Vision 150 Newsletter第52号

本学のAIMS7プログラムに参加し、交換留学生として学んでいるASEANからの留学生が、日本人学生とともに、本庄キャンパス推進支援室・本庄高等学院・近隣農家の方々のご協力のもと、日帰りのフィールドワークを行いました。活気ある高校生のプレゼンテーションクラスに参加しディスカッションを行った他、近隣の農場で野菜の収穫を手伝う等農業体験を行い、留学生・日本人学生、高校生の双方にとって貴重な機会となりました。

当日の様子は、以下のURLから参照することができます。
http://www.waseda.jp/sils/jp/aims/pdf/activity/2015_honjo.pdf

AIMS7プログラムとは?

本プログラムは、2013年に文部科学省の「大学の世界展開力強化事業~海外との戦略的高等教育連携支援~」(AIMSプログラム)に採択された、「多言語・多文化共生プログラム」です。ASEAN5か国(マレーシア、インドネシア、タイ、フィリピン、ブルネイ)の8大学と協定を結び、2014年度秋学期に1期生25名の早大生をASEANへ派遣し、2015年度春学期に1期生25名のASEANからの留学生を受け入れています。

プログラムの特徴

  • インターンシップ、ボランティア、フィールドワークなど様々なイベントを通し、地球・地域の双方に貢献できるコスモポリタンになることを目指す
  • 言語、文化、国際ビジネス、経済学に関心のある学生であれば全学部から参加可能(国籍不問)
  • 派遣学生の往復航空運賃と宿泊費は補助金から支給。さらに条件を満たす学生は、月額6~7万円の奨学金も受給可能。家計に負担をかけず留学できる
  • 英語のみならず、ASEANの現地語も習得可能
  • 留学帰国後の春学期には、ASEANから来日する学生とともに共同ゼミを履修することで、タンデム学習ができる
  • 共同ゼミ終了後の夏休みに、ASEANの1か国に参加学生が集結し、プログラムの仕上げとして、AIMS7学生会議を実施する
  • プログラム参加期間中、32単位を修得した学生は、AIMS修了証を取得できる

これまでの実績

<2014年度秋学期>
(派遣学生学部別内訳:政治経済学部10名、国際教養学部7名、法学部3名、商学部2名、社会科学部1名、文化構想学部1名、基幹理工学部1名)

<2015年度春学期>
(受入学生大学別内訳:マラヤ大学3名、インドネシア大学5名、チュラーロンコーン大学5名、タマサート大学1名、デ・ラ・サール大学5名、ブルネイ・ダルサラーム大学4名、ビーナス大学1名、ウタラ・マレーシア大学1名)

第1期派遣学生は留学期間中に、現地でインターンシップやボランティア先を見つけたり、帰国後にASEANに関するイベントを実施したり、サークルを立ち上げたりする等、活躍の場を広げています。留学中に向上した英語、現地語でのコミュニケーション力およびプレゼンテーション能力をフル活用し、ゼミ内でのフィールドワークにおいても実践の経験を積んでいます。

2015年秋学期より2期生の派遣が開始となります。フィールドワークやインターンシップ等の更なる充実化をはかるとともに、派遣・受入学生を安定的に確保し、主にASEAN地域のグローバルリーダー育成に貢献することを目指していきます。

派遣学生は、全学部から応募可能であるため、興味のある学生がいたら是非AIMSオフィスをご案内ください(3期生の募集は10月頃から開始する予定です)。

◆AIMSオフィス(11号館4階 国際教養学部事務所内)
Tel:03-3208-0570
E-mail:[email protected]

◆ホームページ
http://www.waseda.jp/sils/jp/aims/

◆Facebook
http://goo.gl/aJINao

◆Youtube
http://goo.gl/UvuGk7

———————————————————————-

◆核心戦略2「グローバルリーダー育成のための教育体系の再構築」
中期・短期留学プログラムの開発PJ
附属校・系属校を中心とした高大連携の推進PJ
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/02.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる