早稲田大学

News

「社会連携教育“IPPO(一歩)”プログラム 1」 fumidasu(踏み出す)~「…このままでいいのかな、大学生活。」~ -Waseda Vision 150 Newsletter第42号

IPPOプログラムとは、他者と自分とのリアルな関わり合いによって「他者とは何者か、自分とは何者なのか」を知るための新しい試みです。当然のことながら、他者との関わりを持つことなしに、この気付きが得られることはありません。

一方で、早稲田大学の教旨の一つである「模範国民の造就」。この実現のために欠かせないポイントの一つとして「多様性」が挙げられます。専門性の高い知の修得に加え、次の時代を造りだす人材を育成するためには、学生一人ひとりが、自分とは違う、他者の価値観に気付き、真の意味で受け入れる体験が不可欠であると考えました。

幸い、早稲田大学は、総合大学としての特性や留学生数の多さといった要因があるので、学内を見渡しただけでもその実現可能性は低くありません。

そこで、何かしたいとは思っているが、その意思が具体的な行動に繋がらない学生を対象とし、次の2つのステップを経て、社会へと踏み出すための、つまり「多様性」理解への一歩(IPPO)を踏み出すためのプログラムを企画、実施しました。

【Step 1. fumidasu(踏み出す)ワークショップ】
グループワークを通じ、バックグラウンドの違う学生同士の交流を図り、
個と個との関係を作ることで、他者を理解することの導入的体験をするもの
です。
例 [12月版チラシ:http://waseda-sr.jp/2014/11/fumidasu3/]

【Step 2. tsunagaru(繋がる)プログラム】
地域で頑張っている人や中小企業の経営者に触れ、そのこだわりや生き様に
迫ることで、「他者とは何者か、自分とは何者なのか」という気付きに加え、
「生きることへの一体感」を体感するものです。
例 [春期版チラシ:http://waseda-sr.jp/2014/12/tsunagaru-haru/]

今回は、この最初のステップであるfumidasuワークショップの概要をご紹介
します。

[日程]
第1回 2014年6月9日(月)、13日(金)、16日(月) 計3回
参加:45名(申込者45名)
第2回 2014年11月4日(火)、11日(火) 計2回
参加:36名(申込者82名)
第3回 2014年12月12日(金)、19日(金)計2回
参加:56名(申込者72名)

[グループワークの内容]
(1)それぞれが「学生時代にやりたいこと、やってみたかったことを話す」
(2)話者の話にだけ耳を傾け、そのことしか考えない。
(3)一人ひとりに心を込めてメッセージを送る。
(4)自分の番になったら、思いっ切り自分の話をする。
(5)第1回目終了後の宿題。
「20年後の光り輝く自分を想定し、その自分から、今の自分へのメッセージ
を考えなさい(表現方法は自由です)」。

[参加者の声(アンケートより一部抜粋)]
・思ったより衝撃的だった。意外と考えさせられました。
・新鮮でした。楽しかったし、大切な出会いができました。
・とても大学っぽかった(本来の)。普段の大学ではこんなに真面目に話す機会
がないので、よかったです。
・参加者の自然な笑顔が見られた気がしました。また、日常生活では出会えない
自分の側面を見ることができたように思います。
・素敵な人たちと出会い、自分を見つめ直すきっかけになりました。今の自分に
強い肯定感が生まれました。
・悩んでいるのは自分だけではないし、悩むこと自体そんなに悪いことではない
かも!と思えるようになりました。気持ちが軽くなりました。
・早稲田に対する親しみの気持ちが湧きました。この様な機会をもっと増やして
ほしいです。

*次回は、「社会連携教育“IPPO”プログラム 2」として、tsunagaru(繋がる)
プログラムをご紹介します。

◆核心戦略2「グローバルリーダー育成のための教育体系の再構築」
社会連携教育の推進PJ
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/02.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

◆発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる