「核心戦略3.教育と学修内容の公開」
早稲田大学大学総合研究センター(CHES)JMOOC講座第一弾「国際安全保障論」を開講します
6月16日(月)より、JMOOC公式プラットフォーム『gacco』を通して、「国際安全保障論~戦争と平和のパズルを分析的に読み解く」が開講されます。
今回講座を担当する栗崎准教授は、戦争の原因など安全保障問題の理論・実証研究を専門とし、早稲田大学では政治経済学部で国際政治学、安全保障論、数理政治学などの講義を担当しています。本講座「国際安全保障論」でも展開される栗崎准教授の「ゲーム理論」を用いた新たな国際政治学の理論や分析手法は、まだ日本国内ではほとんど知られていない、最先端の内容です。
2013年10月11日に設立されたJMOOCは、日本初の本格的なMOOC推進団体です。
MOOCとは、2012年頃からアメリカを中心に急速に普及した、新しい大学教育の試みです。無料で大学が提供する講義を受講でき、課題提出などを経て所定の修了条件を満たすことにより「修了証」が授与されます。
早稲田大学では、Waseda Vision 150で掲げる大学の「教育と学修内容の公開」にも繋がる取り組みとして、大学総合研究センターを中心にMOOCを推進していきます。
国際安全保障論 講座概要・プロモーションPV(JMOOC公式サイト)
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga003/2014_06/about
※本講座は無料で受講できます。
JMOOCとは
JMOOC公式プラットフォーム『gacco』
https://lms.gacco.org/register
※受講するためには会員登録が必要です。
核心戦略3.教育と学修内容の公開
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/03.html
大学総合研究センター
過去のNewsletterについて
以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html
発信元・問合せ先
Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)