スマートエスイー:スマートシステム&サービスおよび
DX推進を担う人材の産学連携育成
Smart Systems and Services innovative professional Education program

News

【参加募集】2023年度 DXコース 修了記念シンポジウム

スマートエスイーDXコース2期生の修了を記念し、3月9日(土)に早稲田大学リサーチイノベーションセンターコマツ100周年記念ホールにてシンポジウムを開催します。

証券市場におけるDX推進の取り組みをテーマとした招待講演のほか、スマートエスイーの学びの集大成であるDXゼミの成果について、審査会で優秀な成績を収めた受賞者による発表と修了生全員によるポスターセッションを行います。成果をご覧いただくことで、イノベーションを生む新たなデジタルビジネスモデルやDX企画のヒントにつながることを期待しています。

どなたでも参加できるオープンイベントです。皆様のご参加をお待ちしております。

概要

  • 日時
    2024年3月9日(土)16:00-18:30
  • 会場(ハイブリッド開催)
    現地参加 コマツ100周年記念ホール
    東京都新宿区早稲田鶴巻町513 早稲田大学リサーチイノベーションセンター(121号館)地下1階 地図
    オンライン参加 Zoom
  • 参加費
    無料

参加申込

  • 申込方法
    以下のフォームよりお申し込みください。
  • 申込締切
    3月8日(金)12:00

プログラム(予定)

※プログラムや時間は多少の前後や変更する可能性があります。

16:00-16:05 開会挨拶
  • 岡崎 正一(スマートエスイー事務局)
16:05-16:20 講演
  • 鷲崎 弘宜(早稲田大学理工学術院 教授、スマートエスイー事業責任者)

    スマートエスイーDXコースおよび関連成果報告(仮)
    社会のあらゆる領域においてIoT・AIに代表される最先端情報技術およびそのビジネス応用を通じてイノベーションならびにDXをリード可能な人材が求められています。その育成に向けて、リカレント教育プログラム「スマートエスイー」では大規模な産学連携とオンライン中心により、IoT・AIを軸にビジネス応用までフルスタックに扱うIoT/AIコース、デジタル技術とDXの本質理解によりDX推進・ビジネス変革を扱うDXコース、さらにはコンソーシアムを通じた石川県での地域展開などを進めてまいりました。本講演ではDXコースの今年度の成果や、サステナビリティとの関係を含む今後の展望をお伝えします。
16:20-16:50 特別講演
  • 土井 惟成 氏(株式会社日本取引所グループ 総合企画部 主任研究員)

    証券市場における自然言語処理の応用
    日本取引所グループは、東京証券取引所を始めとする市場を運営する取引所グループであり、デジタル戦略子会社であるJPX総研を通じて、上場会社等の様々な情報を取り扱う情報ベンダーの側面も持っています。このような情報への新たな価値創造の手段の一つとして、自然言語処理があります。本講演では、研究と実務の架け橋となる取り組みを紹介いたします。
  • <略歴>
    2015年 株式会社日本取引所グループに入社。株式会社東京証券取引所IT開発部などを経て、2020年より現職。2022年より株式会社JPX総研インデックスビジネス部を兼務。

    16:50-17:25  スマートエスイー修了生 DXゼミ審査会受賞者による発表
    • 最優秀賞
      カメラ映像を活用した住み続けられる街づくりSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)の実現
      三原 敏隆

    • 優秀賞
      音声入力と生成AIを活用したシステム運用手順書および自動化ワークフローの自動生成
      小島 直己

    • 優秀賞
      図書館の書籍を自宅にいながら借りられる宅配サービス 宅配ライブラリー
      湯浅 圭織

      • 優秀賞
        展示会ヒアリングシートのアプリ化による商談化率向上
        若山 陽子

        17:25-18:25  スマートエスイー修了生 DXゼミ成果ポスターセッション
        ※現地開催のみ・オンライン配信なし

          ポスター

          受賞 タイトル 氏名 ポスター
          生成AIのビジネス活用における可能性 深見 智樹 ポスター
          最優秀賞 カメラ映像を活用した住み続けられる街づくりSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)の実現 三原 敏隆 ポスター
          奨励賞ノミネート DXデータアナリティクス・ビジネスゼミ ~AIパーソナルトレーニング概念検証~ 斎藤 琢磨 ポスター
          優秀賞 音声入力と生成AIを活用したシステム運用手順書および自動化ワークフローの自動生成 小島 直己 ポスター
          奨励賞ノミネート 起業を前提としたビジネスモデルの開発(製品・サービス) 齊藤 太紀 ポスター
          ChatGPT-Botを活用した効率的なAI医療コンサルティングメニュー生成及び報告書作成(業務改善) 安 成容 ポスター
          リスクアセスメント支援ツールの開発 小窪 英雄 ポスター
          奨励賞ノミネート 決断アプリ 梶川 直樹 ポスター
          奨励賞 リモートネットワーク監視システム 岩永 博人 ポスター
          奨励賞ノミネート GPTを活用した企業分析の効率化ビジネスサービスデザイン ~個人投資家の投資活動・企業のIR活動をサポート~ 児玉 光司 ポスター
          大規模言語モデル、自然言語処理によるアプリケーション改修予測サービス 笠 春樹 ポスター
          優秀賞 生成AIを活用したシステム運用部門のコスト削減・働きがい創出の提案 桑林 敦 ポスター
          自動応答システム(AI Chatbot)により海外お客様向けCS業務の自動化 ラフマン ムタリプ ポスター
          奨励賞 『匠Methodを用いて自動車リサイクルシステムの将来構想を策定する』結果報告 栗田 聡 ポスター
          中小企業のビジネスを成功に導く事業 ~活かされていない企業内診断士の力を使い悩める中小企業をお助けします!~ 藤井 章暢 ポスター
          データのデジタル化による問い合わせ業務の効率化の検討 伊藤 裕美 ポスター
          自社における社内DX推進について 吉田 千絵美 ポスター
          生成AI開発における標準フレームワークの策定 早崎 知弥 ポスター
          優秀賞 図書館の書籍を自宅にいながら借りられる宅配サービス 宅配ライブラリー 湯浅 圭織 ポスター
          製造・販売事業における修理・保守部門のDXによる業務改善 桜井 修 ポスター
          奨励賞ノミネート AIを活用した持続可能な水上交通サービスの検討 青木 佑輔 ポスター
          社内業務効率化(見積書・請求書作成~銀行入金確認までの自動化)(1on1面談自動レポーティングシステム) 萩野 貴政 ポスター
          ”ヒト”の価値を最大化するためのデータ戦略 北原 茉那美 ポスター
          優秀賞 展示会ヒアリングシートのアプリ化による商談化率向上 若山 陽子 ポスター
          適正な予算管理・推進体制の検討 匠Methodを通じた価値分析 阿比留 将吾 ポスター
          がん検診情報の共有のためのDX 永田 智久 ポスター
          奨励賞 業務改善のプロフェッショナル育成~DX BOOT CAMP 実践型人材の創出~ 村山 亮介 ポスター
          考察:美容院DXについて~顧客獲得の機会を生かすために~ 北井 真弓 ポスター
          データ活用による業務管理支援の効果検証 種倉 平晃 ポスター
          生成AI 社内営業業務への適用可能性について 阿部 啓太 ポスター
          テレワークにおけるコミュニケーションの活性化 吉川 千春 ポスター

            運営組織

            • 主催
              スマートエスイー
            • 共催
              早稲田大学 理工学術院総合研究所・最先端ICT基盤 研究所
              早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所
            • 後援
              モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)
Dates
  • 0309

    SAT
    2024

Tags
Posted

Fri, 16 Feb 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/smartse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる