スマートエスイー:スマートシステム&サービスおよび
DX推進を担う人材の産学連携育成
Smart Systems and Services innovative professional Education program

Curriculum

カリキュラム

Certificate Program

IoT/AI プログラム

IoT/AI プログラム

教育プログラムの特長

フルスタック

ビジネス、アプリケーション、情報処理、通信・物理の4つの専門領域、総合実践を合わせた5つの領域をカバーする科目群を、iCDやRAMI4.0等を参照モデルとして整理体系化しています。

専門性

各科目は深度に応じ、入門的な内容を扱う「エントリ」、情報系大学院レベルの専門知識を学ぶ「スタンダード」、実問題への応用力を養う「アドバンスト」の3段階があり、PBL(課題解決型学習)など実践的な教育を行います。

実践性

企業における実課題の解決を想定した「修了制作」を必須とします。修了制作はマンツーマンで指導します。

  • 自分の専門は伸ばしつつ、各領域の主要知識や技術にも明るい「フルスタック+専門性」のある人材育成を目指しています。お互いが他の領域にも 通じることで、ニーズに応じた必要なモノ ・サービスを適応・効率的に、かつきめ細やかに提供する仕組みを構築できると考えます。
  • loT/AIコースのカリキュラムを受講することで、MCPC loTシステム技術検定上級程度の知識を身に付けることができます。

目指す人物像

IoT・AI・ビックデータの各技術を深めたうえで、領域を超えた価値創造をグローバルにリード可能な人材を育成する。

システムオブシステムズ・品質アーキテクト

システム群から全体を構成、セキュリティを含む多面的品質評価、ビッグデータ分析を通じ改善

組込み・IoTプロフェッショナル

ビジネスやイノベーションを見据え、センサ群とクラウドを組み合わせたloTシス テムを設計構築

クラウド・ビジネスイノベーター

ビッグデータに対し人工知能を適用し未来を予測し、クラウド上での適応的な サービス提供や、ビジネスモデルのデザ イン&検証をリード

DXコースとの比較

コース比較① 育成の対象・目標と人材像

コース比較② 領域・学びの体系

講義は「ビジネス」「アプリケーション」「情報処理」「通信・物理」の4つの領域に分けられ、コースによって重点を置く領域が異なります。

社会人の学びやすさの工夫

  • 履修しやすさ
    オンラインファースト
    基本 リアルタイム配信式講義 Zoom
    一部の演習 ハイブリッド型(西早稲田キャンパスでの対面式講義+リアルタイム配信式講義)
  • 受講の柔軟性
    平日夜、土曜日開講
  • 復習用として各科目の座学部分の録画をオンラインで提供
    ※一部対象外の科目があります

履修証明プログラム

本プログラムの修了が認められると、早稲田大学の履修証明書が発行されます。
これは、学校教育法第105条の規定に基づくものであり、履歴書の学歴欄に記載も可能です。

オープンバッジ


IoT/AIコースでは、IoT/AIゼミでの審査合格者に履修証明書と早稲田大学の
「オープンバッジ」が授与されます。
「オープンバッジ」は、国際標準規格に基づいて作られたスキルのデジタル
証明書であり、学歴から学習歴へと重要性が移り変わりつつある今、国内外の様々なシーンで知識・スキルを証明する有用なツールです。

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度とは、働く方の主体的で中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。一定条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、または被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)がハローワークから支給されます。
本プログラムは、専門実践教育訓練給付金の対象講座です。

詳しくは、居住地域の管轄のハローワークへお問合せください。

※給付金の申請は、開講1か月前までにハローワークにて手続きが必要です。
※事務局では、給付金制度についての質問にはお答えできません。

職業実践力育成プログラム(BP) IoT/AIコースのみ対象

本プログラムは、文部科学省の「職業実践力育成プログラム」(BP:Brush up Program for professional)に認定されています。
これは、「大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラム」が認められるものです。
※2019年度以降のIoT/AIコース(旧称 正規履修)が対象です。

受講規約

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/smartse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる