本研究所では、4大学ナノマイクロ・ファブリケーションコンソーシアム、6大学連携プロジェクト、ナノテクノロジープラットフォームおよびマテリアルDXプラットフォームなどの学学/産学連携プロジェクトを推進しています。無機材料、有機材料、金属など多種多様な材料に対する三次元加工技術・装置を有しており、これら最先端の設備利用を通して、共同研究や問題解決の最短アプローチの提供、ナノテクノロジー分野の人材育成・技術者教育などを実施しています。応用展開として、たとえば、微量での分析/計測・バイオ系薬品や酵素の高効率化学合成等を可能にするナノマイクロシステムの開発と、ポイントオブケアやホームヘルスケアテスティングの実現、あるいは三次元加工技術による高効率燃料電池の開発などの実現を目指します。
研究所長
庄子 習一(理工学術院教授)
顧問
大泊 巌
堀越 佳治
研究所員
庄子 習一(理工学術院教授)
岩瀬 英治(理工学術院教授)
宇高 勝之(理工学術院教授)
川原田 洋(理工学術院教授)
谷井 孝至(理工学術院教授)
野田 優(理工学術院教授)
本間 敬之(理工学術院教授)
松方 正彦(理工学術院教授)
松田 佑(理工学術院准教授)
渡邉 孝信(理工学術院教授)
河野 敏弘(次席研究員(研究院講師))
齋藤 美紀子(上級研究員(研究院教授))
佐々木 敏夫(次席研究員(研究院講師))
関口 哲志(上級研究員(研究院教授))
竹内 輝明(上級研究員(研究院教授))
田中 大器(次席研究員(研究院講師))
寺嶋 真伍(次席研究員(研究院講師) )
野崎 義人(次席研究員(研究院講師))
ベルツ モルテン(次席研究員(研究院講師))
水野 潤(上級研究員(研究院教授))
由比藤 勇(主任研究員(研究院准教授))
研究員
錦谷 禎範(客員上級研究員(研究院客員教授))
招聘研究員
荒川 貴博(ナノ・ライフ創新研究機構)
岩本 浩介(日立化成株式会社先端技術研究開発センタ要素技術開発部研究員)
内田 聡一(JXTGエネルギー株式会社中央技術研究所)
大内 隆成(東京大学生産技術研究所)
柏木 誠(青山学院大学理工学部化学・生命科学科助教)
金川 清(ローム株式会社)
神岡 武文(明治大学特任准教授(豊田工業大学訪問研究員))
河野 省三(東北大学名誉教授)
古賀 遼(TOTO株式会社総合研究所分析技術センター研究員)
佐藤 裕崇(ナンヤン工科大学機械航空学科助教授)
清水 貴弘(一般財団法人日本自動車研究所FC・EV研究部研究員)
Jeung Sang Go(国立釜山大学機械工学学部)
新谷 幸弘(LG Japan Lab株式会社責任研究員)
清家 綾(Seike Ltd. Inventorパテントコンサルタント)
辰村 光介(株式会社東芝)
福田 浩一(ナノ・ライフ創新研究機構)
福中 康博(ナノ・ライフ創新研究機構)
船津 高志(東京大学大学院薬学系研究科生体分析化学教室)
矢菅 浩規(お茶の水女子大学基幹研究院特別研究員(PD))
柳沢 雅広
山口 健(株式会社ブリヂストン素材応用研究第一部材料評価法研究ユニット主幹研究員)
山本 英明(東北大学青葉山キャンパス工学部管理棟1階)
尹 棟鉉(株式会社Enparticle企業付設研究所所長)
李 相哲(日立化成株式会社研磨材料開発部)